2011年01月14日
年越し雪中キャンプ2日目とドッジ大会報告♪
「かまくらの町」ということを思い知らされている今年の冬


(13日午後撮影)
まだまだ降るっていうのに、雪の捨て場がなくなりつつあります~(汗)
仕事・除雪作業で、レポアップも皆様への訪問も出来ないでいます(汗)
コメントバックも遅くなってしまっています(汗)
すみません<(_ _)>
年越し雪中キャンプ2日目の前に(^^ゞ
先日(10日)に行われた「ドッジボール秋田県選手権大会」

hinoのチームは秋田県ルールによって行われる試合の為、東北大会はありません。

エース体調不良の為残念な結果でした(涙) 優勝候補だったと思うんですけど・・・
ryouのチームは「日本ドッジボール協会」に登録しているので、全国大会まで行われるスポーツになっています。
そのryouのチームが3位入賞出来たので、2月下旬に行われる「東北大会」に出場出来る事になりました(^^♪


2月5日(土)午後2時25分からABS秋田放送で大会の模様を放送します(^^)v
是非ご覧になってみてください<(_ _)>
地元ネタですみません(^^ゞ
「業務連絡」になります(`_´)ゞ
イグルーの時にリビング提供を考えておりましたが、
「東北大会」に向け、ドッジ練習を休む事が出来なくなりました<(_ _)>
地元ホスト役として、役目を果たせるかどうか(滝汗)
申し訳ございません<(_ _)>
前泊組の詳しい打ち合わせは、イグルーブログでお願いいたします<(_ _)>
道中お気を付けていらしてください<(_ _)>


(10日午後7時頃 秋田道で撮影)
ではでは、とことん山2日目レポスタートします♪
続きを読む
タグ :とことん山
2011年01月07日
年越し雪中キャンプ1日目
随分遅れましたが・・・
明けましておめでとうございます<(_ _)>
除雪作業と仕事で なかなかブログアップも出来ず(汗)
のんびりマイペースでやって行こうと思います^^
マイペースのmamonobuファミリーですが、
本年も宜しくお願いいたします!!
12月30日~1月3日まで、年越しキャンプinとことん山を堪能してきました(^^♪
ご一緒していただいた方々は既にアップされていますが我が家のレポ始めます

ご一緒して頂いた皆様、本当にお世話になりました<(_ _)>
続きを読む
タグ :とことん山
2010年12月21日
ソロキャン デビュー!?
「Tシャツ・トランクスで寝れますよ!」とマンボウ男さんに勧められ♪
昨年「ナンガ オーロラ750DX」を入手し、雪中キャンプに初挑戦!!
我が家「初ダウンシュラフ」(*^^)v
意気揚々と雪中の中、シュラフにイン!!
・・・思っていたより・・・寒い~(>_<)
えっ!やっぱり歳の差!?
特に、足元が寒い・・・
若さの違い!?
続きを読む
タグ :HG
2010年12月15日
「隣町」へ・・・(笑)
12月11~12日に「牛忘」が開催されると聞き、
参加させて頂く予定でした・・・
しかし・・・
子供達の「ドッジボール」の練習試合が急に決まる・・・
それも朝の7時40分集合・・・
ゆかいさんの奥様シマコ先生とnobuと話も盛り上がり、行く気満々だったのに・・・
「牛忘」に参加しても、土曜日には撤収しなければいけないし
盛り上がる頃、帰宅か車中泊・・・○| ̄|_
「そんな~(涙)行っても寂しいじゃん(泣)」
ゆかいさんご一家は、仕事が終わってからの参加ということで・・・
残念ながら「牛忘」は断念し、「隣町!?忘」に決定!!
タグ :窪田水辺の楽校
2010年11月30日
どうする!?・・・俺!!
西山「てっこつカーニバル2010秋」
に行って以来、
キャンプに行っていない我が家・・・って!! 1週行けてないだけですが・・・(汗)
それでも・・・
「キャンプに行きたい!!キャンプに行きたい!!」と子供達&nobuに言われ続けた先週1週間(汗)
mamoの仕事が少しパタパタしていたのですが、金曜日夜に「明日行くぞ!!」で盛り上がったmamonobu家
しかし・・・
土曜日急ぎの仕事が入り微妙な雰囲気に(滝汗)
「期待しても行けない時辛いから・・・」と子供達もnobuも準備もせず過ごしていました・・・
ドンヨリした空気・・・(ー_ー;)
普通なら、半日かかる仕事・・・
ミスしたら半日どころじゃ無くなるし・・・
どうする!?・・・俺!!(∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ
焦るな!! 俺!!:(;゛゜'ω゜'):
mamo父さんは頑張りました!!(*^^)v
続きを読む
タグ :とことん山
2010年11月23日
2010年11月22日
西山「てっこつカーニバル2010秋」③肉♪そしてジャグる♪
「てっこつ三十三間堂張り」
を無事終えた団員・野営仙人の方々は・・・
YAKI兄さんによる
「大YAKINIKU大会」
にご招待していただきました(~▽~@)♪♪♪
Σ(゜□゜;)!! って、まだ幕で遊んでますよ(爆)



「ロッジシェルター」変形連結!! これも有りかも~♪ って事で、「tamaさん!もう1張り逝っとく!?」
さあ、お待たせいたしました<(_ _)>
YAKI兄さんによる「大YAKINIKU大会」の始まりですO(≧▽≦)O

続きを読む
タグ :西山高原キャンプ場
2010年11月20日
西山「てっこつカーニバル2010秋」② 幕編
「てっこつカーニバル」なので、「てっこつ」の紹介です
「てっこつ団」^^tamaさん・DENNISさん・てるゆきさん、Ame師匠、写真お借りいたしました<(_ _)>
さあ♪ 「てっこつ」ワールドへ♪♪♪


我が家とおそろの「スポ86」、我が家の物より状態が良い~ ・ MIZUNOの「てっこつ」、これは希少品ですよ~(^.^)♪♪


YAKI兄さん!「リビングシェルター」何時くれるの?(笑) ・ 我が家も1張り欲しい~ 「ロッジシェルター」(^o^)/


格子窓がステキな「カーサイドロッジ」(*´∇`*) ・ コンパクトで、ソロ様に良いかも!!「タイプ124」
続きを読む
タグ :西山高原キャンプ場
2010年11月19日
西山「てっこつカーニバル2010秋」①
11月12~15日
また懲りずに行ってきましたよV(^O^)
岡山県高梁市にある「西山高原レジャー施設 オートキャンプ場」で行われた
「てっこつカーニバル2010秋」

総走行距離・2632km
総走行時間・約30時間
滞在時間・約27時間半
滞在時間の方が短いなんて・・・(涙)
しかし・・・
各地から「てっこつ〇鹿」が集まり、とても充実・楽しい27時間でした
.。.:*・゜(人´∀`)゜・*:.。. .
続きを読む
タグ :西山高原キャンプ場
2010年11月12日
今年最後の「大松川ダムキャンプ場」
もう今日は金曜日(ニヤリ)
何かとパタパタしており、やっと先週のレポのアップとなりました( ̄◇ ̄;)
さあ、いよいよ冬がすぐそこに♪
これからが楽しい季節でもありますが、
これからは今までの様に気軽にキャンプが出来ない季節にもなりました(複雑)
我が家で良く利用させて頂いている「仏沢キャンプ場」は11月に入ってすぐ閉鎖したようですし、
たぶん、六郷も囲い作業がされているかと思われ・・・
今回の「大松川ダムキャンプ場」も今週月曜日(8日)に、ダム入り口?の扉が閉鎖されたとのこと(ρへ`。)グスン
道路が閉鎖されたと言う事で、もちろんキャンプ場も閉鎖です(涙)
今年最後になる「大松川ダムキャンプ場」で
某県南キャンパーズ1号さん父子と
まったりゆっくりキャンプをして来ました

続きを読む
タグ :大松川ダム
2010年10月29日
某県南キャンパーズ 反省会♪
22日(金)学校が休みということでキャンプを計画していましたが、
午前中に電話の工事が入ったため、午後からしか出られなくなったnobuと子供たち
ryouが友達と遊ぶ約束をしていたので、ここでも計画が狂い・・・(;´д⊂)
午後3時、nobuとhinoの女だけでの設営に出発しに行きました(`_´)ゞ

「てっこつ」は確かに重いのですが、女性でも簡単に設営出来ますよ^^
nobuとhinoとで、この様に設営できてましたよ~♪
午後6時、一度帰宅しご飯を食べた後は「ドッジボール」の練習です(`_´)ゞ
試合が近い事もあり、nobuは打ち合わせ等を済ませてから一足先に野営地へ向かいます
続きを読む
タグ :大松川ダム
2010年10月28日
とことん山でとことん「てっこつ」2
先日のつづきです♪ が、また携帯からだと途中で切れてしまうようです(汗)
17日
天気の良い朝~
まずはコーヒータイムです(^^ゞ

少し肌寒かったので、アトレウスはメッシュ仕様です^^
このメッシュが使いやすいんですよね~♪
続きを読む
17日
天気の良い朝~
まずはコーヒータイムです(^^ゞ

少し肌寒かったので、アトレウスはメッシュ仕様です^^
このメッシュが使いやすいんですよね~♪
続きを読む
タグ :とことん山
2010年10月25日
とことん山で とことん「てっこつ」
初めに・・・
今日で、このナチュブロを始めて1年になりました♪
この1年で沢山の方々から、コメントを頂いたり、
フィールドでの素敵な出会いがありました(^o^)/
そんな皆さんのお陰で、「野営人」として、少しは成長したかな?
こんな「mamonobuファミリー」ですが、これからも宜しくお願い致します<(_ _)>
それでは、10月16~18日に行われた、
『「てっこつ団」プチてっこつカーニバルin秋田』のレポ、やっとアップです・・・(汗)
続きを読む
今日で、このナチュブロを始めて1年になりました♪
この1年で沢山の方々から、コメントを頂いたり、
フィールドでの素敵な出会いがありました(^o^)/
そんな皆さんのお陰で、「野営人」として、少しは成長したかな?
こんな「mamonobuファミリー」ですが、これからも宜しくお願い致します<(_ _)>
それでは、10月16~18日に行われた、
『「てっこつ団」プチてっこつカーニバルin秋田』のレポ、やっとアップです・・・(汗)
続きを読む
タグ :とことん山
2010年10月20日
とことん「てっこつ」!!
携帯からだとまた途中で切れてるようです・・・(涙)
秋田県にある「とことん山キャンプ場」に
「てっこつ団」と「東北のゆかいな仲間達」が集いました
島根県より Ame師匠
YAKI兄さん
奈良県より 奈良のmabooさん
青森県より wishさんご一家
宮城県より トンガリ男ジーンさん
マンボウ男さん
rideさん
山形県より ゆかいさんご一家
せのきんさん(弾丸風呂でした)
秋田県より 某県南キャンパーズ:まねっこキャンパーさんご一家
某県南キャンパーズ:無料回収係さんご一家
急な告知にも関わらず、沢山のキャンパーさんにいらしていただきましたことを、
心から感謝申し上げます<(_ _)>
そして、魂の参加をしていだたいた多くのキャンパーさんにも、
心から感謝申し上げます<(_ _)>
今回初ホスト役だったmamonobuファミリーですが、至らない所ばかりですみませんでした(滝汗)
参加して頂いた皆様のお陰で、楽しい時間を過ごす事が出来ました。
本当にありがとうございました<(_ _)>
・・・詳細レポは、改めてアップさせて頂きます<(_ _)>
タグ :とことん山
2010年10月13日
火器(Jvさん)まつり♪
雨の降る中出発した9日(土)
現地到着するも、やはり雨・・・
雨家族パワー炸裂です!!(自爆)
だがしかし、
超晴れ男パワーのお陰で「乾燥撤収」出来た「火器まつり」
今回ご一緒して頂いた皆様
ゆかいさんご一家
Jvさん
wishさんご一家
littleRさんご一家
cherryさん父子
ヘルメットスキーヤーさん
zukaさん父子
ばーばーさんご一家
残念ながら、長男君発熱で途中帰宅したreikoさん
薪の差し入れをしてくださったdonaldさん
(到着順?)
今回も楽しくてあっという間の2泊3日のキャンプを過ごす事が出来ました<(_ _)>

2010年10月05日
ひっそりファミキャンの予定が・・・
息子のryouが熱を出し、「連続週末キャンプ」もストップか・・・
と思っていたら、さすが我が息子!!
週末に合わせて、回復!!
と言う事で・・・(*^^)v

2日(土)はいつものようにmamoが仕事の為、近場でキャンプ(^^ゞ
1日(金)の夜、某県南キャンパーズの皆さんに一応連絡はしたものの・・・
誰からも参加の連絡はありませんでした (ノ_<。)
久しぶりに我が家だけの出撃予定・・・
と思っていたら、さすが我が息子!!
週末に合わせて、回復!!
と言う事で・・・(*^^)v

2日(土)はいつものようにmamoが仕事の為、近場でキャンプ(^^ゞ
1日(金)の夜、某県南キャンパーズの皆さんに一応連絡はしたものの・・・
誰からも参加の連絡はありませんでした (ノ_<。)
久しぶりに我が家だけの出撃予定・・・
続きを読む
タグ :仏沢キャンプ場
2010年09月28日
やっぱり晴れキャン、楽しいな♪
異常な暑さの続いた夏が過ぎ、いきなり寒い秋になりましたね~♪
今回のキャンプは、秋晴れの良い1日を過ごす事が出来ました♪

そして、素敵な出逢いがあったキャンプでもありました
最初に声を掛けてくださった「しげ*さん」
超ベテランキャンパーさんの「ねこぼさん」
実は以前ストキャンでお逢いしていた「sattoさん」
真っ赤な車を子供達が覚えていた「ボルボさん」
皆さん同じ「秋田」の方々で、とても素敵な方々でした(^o^)/
大変お世話になりました<(_ _)>
御蔭さまで、楽しいキャンプを過ごす事が出来ました<(_ _)>
続きを読む
タグ :秋田中央公園
2010年09月22日
雨キャン・グルキャン、楽しいな♪
いつからだろう?
週末は「野営」・・・
『近場に無料キャンプ場が沢山あるから。』
『周りに楽しい仲間がいるから。』
今年は「遠征」も多い・・・
『そこには、素敵な仲間が集うから。』
『そこには、行った者にしか味わえない魅力があるから。』
だから、止められませんね♪
皆さん、連休は楽しめました?
我が家は、とても楽しい連休になりました!(^^)!
それは、↓ こちらの方々のお陰です♪
(到着順)
ゆかいさんファミリー
reikoさん母子
cherryさん父子
Windy Jvさんファミリー
前々から9月18日~20日は遠征する予定♪
今回は、山形県にあるアユパーク舟形に行ってきました(^o^)/

ゆかいさんのDOですが、何か?
だって、カッコいいんだもん!
だって、カッコいいんだもん!
続きを読む
タグ :アユパーク舟形
2010年09月16日
『マルシャル』の予定が・・・
7月の「滝でのキャンプ」に、我が家に嫁いできた
『マルシャル セボンヌ』

その時以来・・・なかなか出番が無く・・・
「全然『セボンヌ』出てこないね~」とAme師匠にも言われてしまうし・・・(汗)
と言う事で、今回『マルシャル セボンヌ』を積み込み向かったのは、「秋田中央公園キャンプ場」
久しぶりの「有料キャンプ場」です
「秋田中央公園キャンプ場」は秋田空港の近くにあり、近くで離陸後の飛行機が見れます♪
近くには「フィールドアスレチック(大人420円 子供210円)」が有りますよ♪
キャンプ場の利用は、2ヵ月前~1週間前の予約が必要とのことです
大人200円 子供100円(幼児無料)
100円で5分のコインシャワー有り
洗濯機有り(乾燥器は無し)
サイトは4箇所になっていて、今回利用した第2サイトが一番広くて炊事場・トイレに近いです
炊事場は3箇所
トイレは1箇所 と 管理棟のトイレを利用出来ます
要予約ですが、シーズン以外の混んでない時は当日受付もしていただけるようです
インは?ですが、アウトは16時で、ゆっくり出来るキャンプ場になっています
予約時にお願いしたら、遅い時間でも受け付けしていただけるということで、
金曜日の仕事が終わってから出発です♪
なんだかんだで出発したのは19時を過ぎてから(汗)
急いで現地に向かいますが・・・
助手席のnobuが何気に「天気予報」を確認すると、
土日共に降水確率100%になっていました(涙)
mamoとnobu・・・かなり悩みましたが・・・
暗闇の中の設営、雨の中の撤収を考えて・・・
引き返して『アトレウス』に変更することに・・・また『セボンヌ』張れなかった・・・(涙)
こんな時は、全天候型天幕は最強です(^^)v
そんなこんなで現地到着は8時半過ぎ・・・
バタバタと設営を完了し、
乾杯・夜ごはんの時間は10時になってしまいました

続きを読む
『マルシャル セボンヌ』

その時以来・・・なかなか出番が無く・・・
「全然『セボンヌ』出てこないね~」とAme師匠にも言われてしまうし・・・(汗)
と言う事で、今回『マルシャル セボンヌ』を積み込み向かったのは、「秋田中央公園キャンプ場」
久しぶりの「有料キャンプ場」です
「秋田中央公園キャンプ場」は秋田空港の近くにあり、近くで離陸後の飛行機が見れます♪
近くには「フィールドアスレチック(大人420円 子供210円)」が有りますよ♪
キャンプ場の利用は、2ヵ月前~1週間前の予約が必要とのことです
大人200円 子供100円(幼児無料)
100円で5分のコインシャワー有り
洗濯機有り(乾燥器は無し)
サイトは4箇所になっていて、今回利用した第2サイトが一番広くて炊事場・トイレに近いです
炊事場は3箇所
トイレは1箇所 と 管理棟のトイレを利用出来ます
要予約ですが、シーズン以外の混んでない時は当日受付もしていただけるようです
インは?ですが、アウトは16時で、ゆっくり出来るキャンプ場になっています
予約時にお願いしたら、遅い時間でも受け付けしていただけるということで、
金曜日の仕事が終わってから出発です♪
なんだかんだで出発したのは19時を過ぎてから(汗)
急いで現地に向かいますが・・・
助手席のnobuが何気に「天気予報」を確認すると、
土日共に降水確率100%になっていました(涙)
mamoとnobu・・・かなり悩みましたが・・・
暗闇の中の設営、雨の中の撤収を考えて・・・
引き返して『アトレウス』に変更することに・・・また『セボンヌ』張れなかった・・・(涙)
こんな時は、全天候型天幕は最強です(^^)v
そんなこんなで現地到着は8時半過ぎ・・・
バタバタと設営を完了し、
乾杯・夜ごはんの時間は10時になってしまいました

続きを読む
タグ :秋田中央公園
2010年09月07日
全ての「ドームテント」乾燥終了(^^)v
今週もmamoは仕事・・・
いつものように母子で先に出発です♪Rさん、正解ですw
ということで、今回も近場の「大松川ダムキャンプ場」です。
実は、先発したnobuは「カメラ」を忘れ・・・
mamoが現地に着いた時・・・

「げっ!! また草ボウボウかぁ!!」
と思いきや!!
電話で申請した際に、「奥のサイトを利用したい」と伝えたところ、綺麗に草刈りして頂いていました。

無料なのに、至れり尽くせりです<(_ _)> ありがとうございます!!
久しぶりの「ティエラⅡ」の設営だからか、
35度近い暑さでなのか、

まだ四苦八苦していました・・・(汗)
続きを読む
いつものように母子で先に出発です♪Rさん、正解ですw
ということで、今回も近場の「大松川ダムキャンプ場」です。
実は、先発したnobuは「カメラ」を忘れ・・・
mamoが現地に着いた時・・・

「げっ!! また草ボウボウかぁ!!」
と思いきや!!
電話で申請した際に、「奥のサイトを利用したい」と伝えたところ、綺麗に草刈りして頂いていました。

無料なのに、至れり尽くせりです<(_ _)> ありがとうございます!!
久しぶりの「ティエラⅡ」の設営だからか、
35度近い暑さでなのか、

まだ四苦八苦していました・・・(汗)
続きを読む
タグ :大松川ダム