9月18日mamoは早々に仕事を片付け、16時半頃出発
途中買い出しをしながら現地到着は薄暗くなった頃でした
設営・簡単なご飯を食べ、再会を楽しみに待ちます。
せのきんさんから「奇襲失敗・残念メール」が入り、期待していたので残念に思っていると・・・
mamoの携帯に知らない番号から電話が!?
「はじめまして~、mamonobuさんでよろしかったでしょうか?」
素直な気持ちで会話を進めていくと・・・
「気付いてくださいよ~」
!?やられた~ 奇襲作戦失敗のマンボウ男さんに「電話で奇襲」されました
流石、我が家の奇襲の師匠、マンボウ男さんです♪
Ame師匠とは「野営に行けないセツナイ話」のホットライン
思いがけないメールにホットライン、これもまた嬉しい出来事でありました(^o^)/
ゆかいさん・reikoさんが到着し、再会を喜び乾杯
嬉しい楽しいプチグルキャンの始まりでした
翌朝、改めてゆかいさんの小川張りを拝見させていただき勉強になりました
reikoさんの子供さん達が良くお手伝いしていましたね~
葡萄・・・
grapeさ・・・cherryさん父子が到着し、初めて拝見するテントの設営をされています
雨でもオサレに決めています
Jvさんファミリーも到着し、これまたオサレにされています
我が家はいつもの「アトレウス」と「ユーティリティ」
今日は一日雨の予報
ゆかいさんのロゴスと我が家のティエラを連結し今夜の宴会場に
この連結も何回目だろう?なんとなく嬉しい連結です♪
呑んでしゃべって、楽しそうな奥多摩集団
皆様に子供達を見て頂き、良く遊んでいました
野放しのmamonobu夫婦、皆様に甘えっぱなしで申し訳ございませんでした
皆さんの美味しい料理が明るいうちから、次から次へと出されます♪
reikoさんのマシュマロの「お菓子」から、ゆかいさんの手羽の燻製、cherryさんのチキン
夜になるとJvさんのお店に出てくるようなピザ、女性限定のコラーゲン、cherryさんはあけびの料理
我が家の大好きなゆかいさんのカレー等々、どれも美味しくご馳走になりました
すみません(汗)これしか写真ありませんでした
・・・我が家?
芋が溶けて小さくなってしまい、鳥ガラだけが残った「芋煮」です(汗)
出航・復活有りの、雨の夜。
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます
翌朝の朝風呂は最高でした(~▽~@)♪♪♪
そしてまさかの乾燥撤収.。.:*・゜(人´∀`)゜・*:.。. .
マットの検証に感動
まったり過ごしただけでなく、とても勉強になったキャンプでもありました。
子供が小さいうちは有料キャンプ場も有りだということ、←マジ納得
野営スタイルについて、
道具について、
沢山勉強になりました
「思い出は心の中に」「参加したものだけが知る楽しさ」も改めて実感させていただきました
今回ご一緒していただいた皆様、本当にありがとうございました
また是非宜しくお願い致します
え?短いですか?
思いっきり楽しませていただいたので、写真をほとんど撮ってませんでした(自爆)
晴れの日のキャンプが多かった皆様、
雨降りのまったりした時間もいいものですよね!?
そして乾燥撤収が出来れば最高です♪
皆さん、我が家とキャンプする時は「雨具」の用意を忘れずにお願いします(自爆)
明日の「秋分の日」は静かに家で過ごします(涙)
週末の土曜日、陸上の大会が終わった後は(ニヤリ)