暫くアウトドアから離れていたmamonobu家でしたが ↓の告知が!!
ウホ━━ヽ(*'∀'*)ノ━━イ
ゆかいな田舎の小家族 ファイナルイベント
ゆかいな田舎の小家族 幻の50万PV記念キャンプ
&
team ok off 西吾妻登頂・デビュー1周年記念
※BC地は変更なっております。
「山をもっと身近に」 すべてのみなさんに 山の素晴らしさを知ってもらいたい。
by Team Oki Off
行きたい・・・・・・・(>_<)
一緒に雪山を登りたい!!
その日は何も用事は無かったはず!!(*^^)v
気持ちは雪山へ向かいます(`_´)ゞ
しかし・・・
人生そんなに甘くはなかった・・・○| ̄|_
12日に宮城県で行われるドッジボールの大会に出場する事に・・・
半ば諦めようとしていると
いろいろと時間調整や、BCの変更等をゆかいさんがしてくださり、強行する事にしました^^v
おんぶにだっこの強行出撃、
登山道具・最小限のBCでの荷物、忘れちゃいけない大会道具、
これだけの荷物に
2泊とも車中泊♪と 超ラクチン装備で参加させて頂く事になりました
10日(金)午後9時半、ドッジボール練習が終わるとすぐに米沢へ向け出発♪
現実から逃げるように、速攻で横手を離れました(爆)
途中ゆかいさんからメールがΣ( ̄Д ̄;)
「安達太良山に予定変更、
隊長急用の為不参加」と・・・
山が変わるのは全然良いのですが・・・
隊長とご一緒出来ると思っていた分、ショックでした・・・
これで3度目・・・(T_T)
とにかく米沢に向かいますε=ε=┏( ・_・)┛
が・・・
今年の山形県の積雪量にビビりました((((;゜д゜)))
新庄を過ぎ尾花沢辺りを走っていると、ここは雪山?と勘違いするほどの雪の壁(汗)
標識も横断歩道の信号も、雪に覆われていました(驚)
なんとか豪雪地帯から脱出しますが、道路もツルツル(汗)
予定時間を過ぎた11日午前1時半に ようやく米沢に着きました(;≧∇≦) =3 ホッ
仮眠をとり、午前5時 集合場所のゆかい研究所へ♪
ドキドキワクワクのmamo、目覚めバッチリ^^v
今回のメンバー team AZ
team oki off cherry副隊長
ゆかい隊員
初めまして♪の
tanyさん
そして mamo の4人
宜しくお願いいたします!!
まずはゆかいさんに装備チェックをお願いし、最低限必要なモノだけをザックに詰めます。
装備と言っても、雪山用のモノ等 何一つ無いmamo(汗)
仕事で着ている発汗作用のある下着とタイツ2枚重ね(フリースとズボンは剥がされました(爆))
ゴアじゃない、ロゴスのカッパ
靴も3シーズン用のゴアの登山靴
グローブはスキー用の手袋に、薄い軍手の2枚重ね
汗冷えの怖さは普段の生活でも分かっている事とは言え・・・
雪山にこれで大丈夫か?と少し不安になったのも事実・・・
経験を重ねてきているoki offメンバーを信頼し、
この装備で出発しました^^♪
朝はサワヤカだったnobu(爆)に見送られ、
午前8時半 安達太良高原スキー場着
(tanyさんより写真を借用)
今回山デビューのmamoのザック^^v (
wishさんに大変お世話になりましたww)
(tanyさんより写真を借用)
ゴンドラのチケットを購入しますが、強風の為運休に・・・
(mamoが撮った貴重な写真1(汗))
cherryさん・ゆかいさんの話し合いの結果、ゴンドラを使わずにここから登る事に。(チケットは払い戻しました)
ようやく出発です!
(cherryさんより写真を借用)
カッコいいcherryさん^^ mamoもいつかはカッコ良く決めてみたい(>_<)
(mamoが撮った貴重な写真2(汗))
ゆかいさんも赤と黒で統一してカッコイイな~♪ ARCのハードシェル、カッコいい・・・
(tanyさんより写真を借用)
tanyさんもカッコいい~♪ カッパ着てるのmamoだけ・・・(涙)
(mamoが撮った写真3(滝汗))
撮れた写真は3枚だけ(汗)
寒さでデジカメ使いものにならず○| ̄|_
青空 最高!! 気持ちいい~♪
(ゆかいさんより写真借用)
小休止を入れさらに進んで行きますが、冷たい風が容赦なく吹き付け耳が痛い(>_<)
バラクラバを装着します。
(tanyさんより写真を借用)
(cherryさんより写真を借用)
くろがね小屋に到着です♪ こちらの山小屋には温泉まであるそうです!
(cherryさんより写真を借用)
休憩料1人200円 行動食でお腹を満たしました
(cherryさんより写真を借用)
ゆかいさんに撮って頂き、記念撮影^^ いつかmamoもカッコ良く決めたいな~♪
(tanyさんより写真を借用)
下山時も強風が容赦なく・・・
(tanyさんより写真を借用)
初めてスノーシューも体験♪
(cherryさんより写真を借用)
何もかもが初めての体験で楽しくってしょうがない♪♪♪
(cherryさんより写真を借用)
予定通り午後3時前、無事下山^^v
初めての雪山挑戦、ピークは踏めませんでしたが、
とても勉強になりましたし、安全第一の楽しい雪山体験になりました^^
強風も体験しましたが、動いている間は寒いと思う事も無かったし、
汗もかかなかったので 汗冷えも全く無く気持ち良く登る事が出来ました♪
ただ、休憩で休んでる時はめちゃくちゃ寒かったですがww
なんと言っても、初心者も雪山を体験する事が出来、家族が理解してくれ応援してくれる登山計画をしてくださった、
team oki off の皆様に感謝申し上げます
まだまだ山道具を揃えられないmamo ^_^;
自分に合った道具・装備を模索中^^v
スノーバケットだったら直ぐ買えるかな♪
ってもう今年は行けないけど(T^T)
そして帰宅後子供達は
「岳」のDVDを繰り返し見てますが・・・まさか・・・ナヌ?( ゜Д゜)y \_ポト(爆)
雪が解けたら近くの山に家族で行こう♪
さて、無事家族の待っているBCへ帰ると 安心したnobuに益々拍車がかかり・・・(汗)
オバキャンも子供達もテンションアップアップ(爆)
もう少しreiko幹事長にBCをお願いして・・・・(^^ゞ
(cherryさんより写真を借用)
team AZ は反省会へ♪ 憧れの「焼き鳥 藤」
(cherryさんより写真を借用)
2次会はゆかい研究所へ場所移動し、オバキャンパワーに圧倒され・・・(爆)
(cherryさんより写真を借用)
シマコ先生、大変お世話になりました
reiko幹事長、最初から最後までnobuの介護ありがとうございました
あっという間の休日でしたが、最高の1日を過ごす事が出来ました。
本当にありがとうございました
皆様の写真を借用させて頂く事で、やっとそれっぽく記事UP出来ました・・・(^^ゞ
ありがとうございました
12日(日)午前5時、予定通り宮城県に出発!!
何とか無事に大会会場まで到着しました^^
大会の結果は・・・
予選リーグはなかなかのプレーをしてくれた我がチーム^^v
12vs0で圧勝プレーも有り♪
このままの調子で決勝トーナメントで戦ってくれたら・・・
大事な決勝トーナメント第1戦目、
( ̄■ ̄;)!?あぅ な試合展開に、選手も父兄も
||/(≧□≦;)\||ノー! 状態・・・
うぇぉぉぉ!!!
(この言葉にならない気持ち、分かって頂けますか?(爆))
予定外に早くに試合が終わってしまいました |||(* ̄ロ ̄)ガーン||| (午後4時頃)
この時点で「吹雪により秋田道閉鎖」との情報が入っており、閉会式を待たず急いで帰路に着きます(汗)
東北道をひたすら走り、岩手県に入って暫くすると 「吹雪の為通行禁止」に ( ̄▽ ̄;)!!ガビーン
高速を下り国道を走りますが、地吹雪で前が見えない((((゜д゜;))))
久々に雪道が怖かった~(>_<)
帰宅後は
水道管凍結していたりと、散々な目にあった日でしたが、
mamonobu家一同、前日にストレス発散していた為 機嫌が悪くなることも無く(笑)
ストレス発散って大事ですね♪(笑)
ただ、水道水が翌日の昼まで出無かったことが辛かったですが(爆)
さてさて、これからのmamonobu家ですが・・・
3月までは「ドッジボール」「仕事」「ryouの卒業・入学」で 予定行事が盛り沢山(汗)
また暫くアウトドアから離れた生活を送る事になりそうです(涙)
次の記事アップも何時になるのか分かりません(´・_・)…。
こんな私達ではありますが、忘れないでくださいねっ(爆)