2009年11月21~23日
秋田県湯沢市皆瀬 「とことん山キャンプ場」
mamoの仕事が終わり次第出発の予定だったので、
バッタバッタと片付けたのですが、天気は
天気予報では、午後5時過ぎには晴れ
準備をして、買い出しを済ませた頃にはちょうど午後5時
しかし、
雨
晴れる事を祈って、雨の中出発
キャンプ場に近づくにつれて、雨~雪に・・・
「これだば、雪降るながの設営だなぁ~」mamo
「んだなぁ~」nobu
キャンプ場に着くと・・・・・・・・
冷え込んでいるものの、晴れていました
ヘッドライトを装着し、ryouとhinoを車に残し、
mamoとnobu 2人でせっせと設営しました
常設のテーブルには、うっすらと雪が・・・
この日の夕飯は、来る前にnobu が作った弁当と、買ってきたお惣菜・・・・
外で食べる物は何でも美味い!!
なんだか、この日は変に疲れて早めの就寝・・・
翌朝、もう少しで夜明け。
寒かったけど、この瞬間が大好きです
見えにくいけど、「-1℃」
やっと朝日が昇ってきました
朝日を眺めながらの「コーヒー」が、また格別に
美味い!
そして、朝からの焚火
癒されます
焚火に使用している「白樺」の薪は、9月に行った「太平山キャンプ場」で、
nobuが集めてきた白樺の枝をお持ち帰りして、小分けにして毎回持ち歩いている物です・・・
朝日を浴びながら
まったり
昨日の雨がうその様な快晴です
天気も良く、芝生のサイトには誰もいなかったので、
ryouとhinoはブーメランで遊んでいました
その頃nobuは、
夜の焚火の為に、桜の枝拾い・・・
ほんと、好きですねぇ
枝拾いが終わると、
バケツに雪を・・・・・?
ん~!納得!
そんな事をしながら、まったりしていると・・・・
目の前を1台の車が・・・・
んっ!・・・・
もしかして!!!!
『温泉とどさん』です
mamonobuファミリーがキャンプを始めた頃は、
オートキャンプ場ばかりでした。
「お金もかかるし、たまにしか行けないね」と会話をしている中で、たまたま覗いたHPが
『温泉とどさん』のHPでした。
無料キャンプ場や格安キャンプ場に、ほぼ毎週幕営している方で、
『温泉とどさん』のHPを拝見しながら、
「ここなら近いし、安いし、綺麗だし行ってみようか!」とか、
「こんなに近くにキャンプ場があったんだ!」とか、
か・な・り 参考にさせていただいておりますm(_ _)m
そんな方が今そばに・・・・・
『温泉とどさん』は我が家から少し離れた所に、サクサクと手慣れた手つきで設営
そこにもう1台の車が・・・?
『三太夫さん』でした
もうmamonobuは、ドッキドキのわっくわく
設営を終えた『温泉とどさん』と『三太夫さん』は温泉に行き、
その帰りに、勇気を振り絞って!
「あっあの~・・・・・・・」mamo
から始まり、いろいろお話させていただきました
『温泉とどさん』はとても気さくに話してくれて、
mamoとnobuは超テンション
そんな夢の様な時間を過ごしていると、
~~~~~ピュ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~ピュ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~
グォ~~~~~~~~~~~~~~~~
風が強くなってきました
風は、止む事も無く弱まる気配も無い為、今夜の焚火は中止・・・・・・・・
あれだけ頑張って集めてきたのに・・・・・・・・・・・・
仕方なく、テントの中に入り夕飯です・・・
でも、『温泉とどさん』と話せた事で、いつまでもmamoとnobuはハイテンション
しかし、外では相変わらず強く、我が家の「ティエラⅡ1号」が時々しなっていました
張り綱とペグの確認をして、
「マンボウ男さん」と「せのきんさん」のやり取りを携帯でチェックして、
ニヤケながら、就寝
風も収まり、朝日は拝めませんでしたが、穏やかな朝。
『温泉とどさん』の ogawaキャンパル シャンティー
勝手に撮影させていただきましたm(_ _)m
『三太夫さん』は早朝に撤収し、帰宅していました・・・・
そこへ『温泉とどさん』の息子さんの『トト君』登場!
これから温泉に行く所でした
少し話をすると、
なんと「今回で8回目の入浴」・・・・!!
恐るべし『トト君』!!
我が家のテントでは、ある事件が・・・・・
朝食様に昨晩焼いて、アルミホイルで包んでいた焼き魚が無い!
・・・・・・・・・・・・・・・・・?
???・・・・・・???・・・・・・・・・・????
周りを探すと、下に落ちているではありませんか。
「昨夜の風で落ちたんだな」と拾おうとして良く見ると、
・・・・・
空っぽ・・・・・
あれ~??????????
んっ!!!!!!!!!!!
あっ!!!!!!!!!!!
見えづらいですが、小動物の足跡が!!
やられちゃいました
ちゃんと片付けないで寝てしまったのが、いけませんね
皆さん気をつけましょう
(分かっていると思いますけど・・・)
我がプレハブ小屋まで1時間位の距離なので、ゆっくり撤収をしていると、
撤収を済ませた『温泉とどさん』が、来てくれました
そこで、またいろいろ(雪中キャンプの注意やこれから利用できるキャンプ場など)教えていただきましたm(_ _)m ありがとうございました。
今度はご一緒したい事を伝え、手を振り見送りました
その直後・・・・・・・・・・・・・
またもや
雨!
さすがに、諦めて幕体をビニール袋に突っ込みお持ち帰り
また、mamoの仕事場で乾燥・・・・・
2週続けて嬉しい出会いでした♪
これから、また沢山の方々とお会いできるのがとても楽しみです
あなたにおススメの記事