ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
参考にしています(更新順)
GIFアニメ工房~無料GIFアニメ作成ソフト無料公開中
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年06月14日

3年振りの「てっこつ」(*^^)v




いつも行っている「大松川ダムキャンプ場」



前回利用時はトイレも使えず、水道も故障で大変でしたが、



「大松川ダム」付近で『熊』が目撃されて、行くのを控えていました・・・




あれから2週間たったし、やっぱり近い大松川ダムキャンプ場に行ってきました(^^)v



3年振りの「てっこつ」(*^^)v
こんな張り紙がありました(・_・;)








11日(土)はmamoの仕事が休みということで、

少しでもゆっくり過ごしたい週末




10日(金)の夜はドッジボール練習があります・・・


子供達とmamoとドッジボール練習へ(`_´)ゞ


nobuは一足先にキャンプ場で準備にかかります(*・ω・)ノヨロシク!!









炊事場の灯の他は何も電気が無く、見渡す限りの暗闇の中


女1人「てっこつ」を建てる自分がヘンタイに思えたとか(爆)

3年振りの「てっこつ」(*^^)v

でも流石に女ですから、かなりビビりまくっていたそうです(爆)(爆)
(写真も震えてるし・・・)

お清めもせず、黙々と設営していたとか(笑)



人っ子一人居ないキャンプ場には

風に揺れる葉の音と、nobuの独り言だけが聞こえます(←気を紛らわしていたらしい(笑))






設営も終わりに近づいた頃、1台の車がΣ(゜□゜;)






よく我が家に付き合ってくれるヘンタイキャンパーさんでした♪
3年振りの「てっこつ」(*^^)v
暗闇で設営する「まねっこキャンパー」さん



「1人じゃなくなった♪」とnobuから電話で、少し安心しましたよ^^



mamoと子供達が到着したのは午後10時をまわっていました(汗)






今夜はジジからのお土産とwishさんから頂いた南部せんべいをつまみに♪
3年振りの「てっこつ」(*^^)v
南部せんべい、好きなんですよ♪ 本場物は美味しかったです^^

wishさん、ありがとうございました<(_ _)>







翌日の午前は「陸上練習」があるので、今夜は喋り足りないけどお開きになりました(-_-)zzz






翌朝、6時過ぎにまさかのAme・・・
3年振りの「てっこつ」(*^^)v














出発前の天気予報では、土曜日の降水確率は20%だったのに・・・(涙)

3年振りの「てっこつ」(*^^)v

この雨ですから・・・8時頃、陸上練習が中止と発表があり・・・┓( ̄∇ ̄;)┏






練習があるものだと予定していた我が家とまねっこさん一家、

クーラーボックスも持ってきていません(笑)


まねっこキャンパー@おっかーさんとmamonobu、一旦買い出しに戻ります



戻ったついでに用事を済ませていると、

雨・風が強くなり、雷までなっているようです(汗)

急いでキャンプ場に戻ります~(汗)





無料回収係さんと途中で一緒になり、

到着するも雨で設営は見送り( ̄~ ̄;)






天気予報では正午には晴れるとのこと・・・






この雨、ホントに止むのか・・・?





















11時50分、見事に晴れました♪
3年振りの「てっこつ」(*^^)v












まねっこキャンパーさんのロッジ雨シェルター
3年振りの「てっこつ」(*^^)v
雨の確立100%、乾燥撤収100%の見事な「てっこつ」です(爆)















無料回収係さんは、「キャンペコ」と我が家から嫁いで行ったキャプスタ「デリエ」
3年振りの「てっこつ」(*^^)v


3年振りの「てっこつ」(*^^)v
青いカラ―が涼しげです^^

















nobuが焦って設営したため、ダルダルだった「アトレウス」
3年振りの「てっこつ」(*^^)v
今回は大目に見てあげました(笑)
















雨用に持ってきたレクタ
3年振りの「てっこつ」(*^^)v
「てっこつ」を意識した「てっこつ張り」(爆)





雨用なんで、こんな暑い日はシールドタイプが欲しい・・・(汗)






まねっこキャンパーさんの「エクステ」もプラスして日よけに♪
3年振りの「てっこつ」(*^^)v






見事に並んだカラフルなチェア♪
3年振りの「てっこつ」(*^^)v










天気が良いと気持ちいいですね~
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v




3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v














今夜のご飯の支度を開始♪
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v
まねっこキャンパー@おっとーさんもお手伝い♪














「流石に今日は来ないよね~」と話をしてるとやってくる「全身モザイクさん」(爆)
3年振りの「てっこつ」(*^^)v











今回は誰一人かぶらなかったメニューで豪華になりました♪





まねっこキャンパーさん 「餃子・切干大根の煮付け・肉じゃが」
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v
3年振りの「てっこつ」(*^^)v










無料回収係さん 「ビーフシチュー・サラダ・わらび」
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v
3年振りの「てっこつ」(*^^)v









モザイクさん 「豪華鍋」
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v










我が家は 「煮込みハンバーグ・簡単パスタ」
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v








呑んで食べて、今夜もお腹いっぱいです^^
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v
3年振りの「てっこつ」(*^^)v






今夜も楽しい宴でした♪

3年振りの「てっこつ」(*^^)v
















翌朝、5時前というのに起きていた方々
3年振りの「てっこつ」(*^^)v










mamoが起きた時には、nobuは焚火を楽しんでました
3年振りの「てっこつ」(*^^)v














朝の「てっこつ」風景♪
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v

3年振りの「てっこつ」(*^^)v











みんな納得いかないこちらのお方
3年振りの「てっこつ」(*^^)v
誰よりも先に「てっこつ」を持ってたのに設営したのは1度だけなんて・・・














「てっこつ」に感染された方々からの熱い説得もあり、

持ってきてもらいました(笑)
3年振りの「てっこつ」(*^^)v
3年振りの「てっこつ」(*^^)v
3年振りの「てっこつ」(*^^)v
3年振りに拝見しました(^O^)/




これまた可愛い「てっこつ」です♪
3年振りの「てっこつ」(*^^)v

約30年前の「てっこつ」らしいです\(◎o◎)/!





ようやく「ビクトリーⅡ」も仲間入り♪
3年振りの「てっこつ」(*^^)v







今日ものんびり過ごします
3年振りの「てっこつ」(*^^)v











溢れるポップコーンに喜ぶ大人達(爆)
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v


3年振りの「てっこつ」(*^^)v













そして無料回収係さんは今回もポテトのおじさん(爆)
3年振りの「てっこつ」(*^^)v












子供達は公園・川で遊びます♪
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v
3年振りの「てっこつ」(*^^)v3年振りの「てっこつ」(*^^)v












芝桜も去年より綺麗に咲いてます
3年振りの「てっこつ」(*^^)v






















今回も楽しい週末を過ごす事が出来ました♪

皆さん、ありがとうございました<(_ _)>


3年振りの「てっこつ」(*^^)v




今週末は「呑みにケーションin渚園キャンプ場」が開催されます



参加される皆さん、楽しんでくださいね^^





タグ :大松川ダム

同じカテゴリー(キャンプ2011)の記事画像
行ってきました^^v「唐松観音前広場」♪
「幹事長」来秋ww
やっと並んだ♪
「てっこつ」との出逢い♪ でも・・・(涙)
「寒河江いこいの森」BC 完全母子キャンの2日間ww
再会キャンプで・・・おんぶにだっこ!?(・_・;)
同じカテゴリー(キャンプ2011)の記事
 行ってきました^^v「唐松観音前広場」♪ (2011-11-22 15:59)
 「幹事長」来秋ww (2011-11-18 12:39)
 やっと並んだ♪ (2011-11-05 13:24)
 「てっこつ」との出逢い♪ でも・・・(涙) (2011-10-19 08:40)
 「寒河江いこいの森」BC 完全母子キャンの2日間ww (2011-10-14 12:11)
 再会キャンプで・・・おんぶにだっこ!?(・_・;) (2011-10-07 17:56)

この記事へのコメント
レクタの「てっこつ張り」・・・いいですねぇ。

それと、芝桜の色も相当映えますねぇ。

私もてっこつを手にした日には必ずこの地を・・・って買う予定はありません(汗&涙)
「とことん山」行くのとそれほど距離も変わらないなら行きますよ。
Posted by せのきん at 2011年06月14日 19:30
レクタでてっこつ張り
インパクトありますね~!(◎_◎;)

それにしても、てっこつの多いこと!!
やっぱてっこつ団東北支部中心は自然と集まるんでしょうd(^_^o)
一度お邪魔したいなぁw
てっこつはムリだから、ひっそりとアメド置かせてください(爆)
Posted by wishwish at 2011年06月14日 19:57
こんばんは

クマが出没ですかぁ。
まさかあのお方じゃないですよね(笑)

それにしても見事なてっこつキャンプですね!
Posted by えののえのの at 2011年06月14日 21:22
まいどです(^o^)丿

愛知支部長、出張ご苦労様です<(_ _)>

しかしmamonobuさん!こりゃ、豪華なてっこつミーティングじゃないですか!?
圧巻ですねぇ~!!

ほかのキャンパーさんにひかれないようにお願いします(笑)
Posted by たぁやんたぁやん at 2011年06月14日 21:56
こんばんは

え゛っ! え゛~!! nobuさん! 変Oですねぇ!!!

だってそこ! 変熊 が出たんでしょ~! しかも真っ暗闇じゃないですかっ!

『熊』気をつけて下さいね。あっ! 『ゼッケン背負ってる熊』は特に注意です!

なんでも、死んだフリしている間にロッジテントを根こそぎカッさらって行くらしいです。 

ドームも持ってけっつ~の!

脱線し過ぎましたが、『ビクトリー』プッチンプリンみたいですね。

や~♪ 皆さん楽しそっ!!
Posted by kenhage at 2011年06月14日 23:20
せのきんさん おはようございます^^

ウチのレクタはシールドタイプじゃないんで・・・
これからの季節はシールドタイプが欲しいです。

とことん山と距離は変わらないかもですよ~^^
お待ちしております♪
我が家も白水行きたいです♪
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月15日 08:45
wishさん おはようございます^^

ひっそり地元で暗躍大成功の東北支部です(笑)
でも秋田で「てっこつ」利用者はこのメンバーくらいしかいませんが(爆)

是非是非また秋田に遊びに来て下さい♪
・・・その前に海の日の調査しなければ(汗)
何処かオススメがあったら教えてください<(_ _)>
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月15日 08:53
えののさん おはようございます^^

あのお方だったら大歓迎なんですけどね~(笑)

秋田で「てっこつ」って常設くらいしか見ない中で、
この集団がいたら面白いかも♪
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月15日 09:06
たぁやんさん おはようございます^^

ええ、愛知から遠路はるばるお越し頂いて・・・
って、愛知支部長だったら大歓迎ですよ(笑)

いつものメンバーには「てっこつ」感染大成功です♪

だた、いつも他のキャンパーさんが居ないんで布教活動はここまで・・・(汗)
ひかれる事も無く、和気あいあいと楽しんでます(笑)
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月15日 09:16
kenhageさん おはようございます^^

「ゼッケン背負った熊」には夫婦で向かって行きますよ(ニヤリ)
mamoとnobu、負ける気がしません(爆)

あ、だから変〇なのか!!(自爆)

プッチンプリン(笑)
ビクトリーも食べちゃいたい位、可愛いですから(笑)
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月15日 09:23
こんにちは。アレ?まだ熊HDさんがいらしてない??これだけ振られてるのにケシカランですね(#゚Д゚)y-~~

まぁそれは置いといて、「てっこつ女王」nobuさん!さすがというか〇〇というか・・w mamoさんの雨男っぷりにも頭が下がります。。
Posted by DENNISDENNIS at 2011年06月15日 09:59
こんにちは~

愛知支部長、行動範囲が広いですなぁ・・・
さすが空飛ぶ冷蔵庫ならぬ空飛ぶくまさん。

それにしても女子一人での設営、すごいですね。
ウチの嫁にも見習わせたい・・・
(まずは車の運転から-orz)

それにしてもてっこつ率、高すぎじゃないですか?
こりゃこっちはさらに布教活動に勤しまないと・・・
Posted by ゆたかゆたか at 2011年06月15日 12:34
見事なてっこつ軍団・・・ 

海の日は ココでしょうか?(ニヤリ) それとも・・・
Posted by ゆかい at 2011年06月15日 15:27
DENNISさん こんにちは^^

あっ、nobuですか?
はい、変〇ですよ(*^^)v
あt・・・もとい、熊が出ると言うのに1人で設営ですからね(^_^;)
「てっこつ女王」の座は、誰にも譲る気はなさそうですww

えっ、mamoですか?
いいえ!!雨男ではありませんよ!!キッパリ!!
「ロッジ雨シェルター」のせいですよ(ーー;)
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月15日 17:40
ゆたかさん こんにちは^^

愛知支部長だったらまだ良かったんですが・・・(爆)

「てっこつ」は女性でも1人で設営出来ますからね♪
それがまた「てっこつ」の魅力の一つですよ(^^)v
あっ!nobuはただの変〇「てっこつ女王」ですので、
奥様と比べちゃ~ダメですよww

「てっこつ」率ですか・・・
いつものメンバーだけですから・・・(^^ゞ
もっともっと布教活動しなければです(^^)v
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月15日 17:47
ゆかいさん こんにちは^^

いつもの皆さんは、見事に「てっこつ」感染しましたね♪
まさかまさかの光景ですよ(^^)v

海の日ですか・・・
ここはお風呂もシャワーも無いので×ですね(^_^;)
色々模索ちうです(*^^)v
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月15日 17:51
あれ?
まさかの乾燥撤収? 

えっ!

あれ?


えーーーーっ!

あっそうか今週末か(爆)
Posted by Ryoma at 2011年06月15日 19:47
こんばんわ~


困るなぁ~(;一_一)
私の二十歳の頃の写真を勝手に使っちゃダメですよ!(爆)

ビクトリー2可愛いですねぇ~(*^^)v
前室部分の3面が跳ね上げられるのが素敵ですねぇ~♪


ねっ!完全に定着してるでしょ!?熊ちゃんキャラが(嬉泣)
Posted by あつHD at 2011年06月15日 21:08
こんばんは~~まいどですぅ~~~(^^)/

東北『秋田の地』にも、大松川ダムに咲き乱れる「芝桜」の開花と共に
涼風に乗り、やっと春が訪れた様ですね!今年の豪雪は大変でしたね!(><)

私は昨年、悲願念願の『とことん』に訪れた際、カルチャーショック受けました!
『てっこつ』= 『常設テント』 まさか・・・・いやいや、本当なんだねぇ~~ホヘ~~

そんな、ほのぼのした風景が有る!だから『東北・秋田』が好きなんですねぇ~~(笑)

振り返れば、そんな『てっこつ』を通じた出会いから、良く此処まで増えました!(^^)v
これも一重に、mamoさんnobuさんの布教活動の賜物と感謝すると同時に感謝し、
皆さんのネットワークの強さに、大変驚いていますよ!

まず最初に、布教する方の人柄ありき、そして『てっこつ』を通じた皆さんの共感ありき!

『てっこつ』されど『てっこつ』一人でも多くの皆さんに、その『てっこつ』ならではの良さを、
判っていただきたいですねぇ~~!(^^)

そして、『てっこつ団』の団旗の下、『てっこつ』を通じて『人』との出会い、ふれあいを
大切にする方に、集って頂きたいと思います!

『ビクトリーⅡ』色からして、コットンなら「小川タイプ25」に良く似たカラーリング、
フロントの張り出しが、これまた素晴らしい!これ!いいねぇ~~~~本当♪♪(^^)

私も『秋田』でこれだけ『てっこつ』が並んで、嬉しい限りですし、次にお邪魔する時は、
是非、皆さんにお会いしたい気持ちでいっぱいです!(^^)v

『東北・関東大震災』発生の中で、DX(長距離移動)は、まだまだ無理な時期だと思いますが、
今回は残念ながら会えない悔しさを、これからのバネに!次回は皆さんと一緒に『野営』を
是非、やっちゃいましょう!

各自の『てっこつ』の前に有る、「パイルドライバー」が気になって、気になって・・・・ニャリ!

もうすかっり、何だか?準備が出来てますねぇ~確認しました!私が来週 『渚園』 から
帰って来たら、『東北の地より』・・・・・・マジ!お待ちしていますよ!(^^)v

『てっこつ応援団』in 秋田!皆さんで賑やかに開催 おめでとう!nobuさん頑張りました!

私も、先日皆さん方と、代わる代わるホット出来て嬉しかったですよ~~~~~v(^^)v


『てっこつ団』東北支部長 mamonobu殿へ

                                 共に『てっこつ団』 アメリカ
Posted by America at 2011年06月16日 00:43
晴れてよかったですね~^^

キャンプ場も緑いっぱいで、気持ちよさげですね~

テントもてっこつの花盛り・・・・

そのうち『てっこつ団』メンバー増えてるんじゃないですか~??

いろんなてっこつある中でアトレウス目だってますね~

やっぱでかいです!
Posted by ten-ten at 2011年06月16日 15:15
Ryomaさん こんばんは^^

え~♪
そうです!!乾燥撤収です(^^)v

今週末?
あっ!乾燥撤収ですよ♪また(^^♪
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月16日 20:40
あつHDさん こんばんは^^

DENNISさんがお待ちでしたよ♪

あっ、二十歳の頃の写真だったんですね♪
だからスリムな体型だったんだ(爆)

そうなんですよ!!
ビクトリーⅡは、2ルーム「てっこつ」では珍しく、
前面部分が跳ね上げられるんですよ(^^♪
ホント可愛い「てっこつ」です♪
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月16日 20:48
Ame師匠 こんばんは^^

今年も地域の皆さんのご協力のお陰で、「芝桜」も無事開花しました♪
今年の豪雪の影響でいつもより遅めでしたが・・・

そうです!!
これからは、『てっこつ』=『常設テント』を覆すべく、
普及活動を頑張って行きたいと思います(*^^)v
まだまだ身近なキャンパーさん達だけですが・・・(^^ゞ

『ビクトリーⅡ』は残念ながら、ナイロン製です・・・
でも間違いなくこの幕は「小川」製の幕です。
19パイの「てっこつ」ですが、峰Ⅱと同じ作りでした(^^)v

えっ!
各自の「パイルドライバー」ですか・・・
気にしない気にしない・・・(爆)
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月16日 21:11
ten-tenさん こんばんは^^

正直雨が降るとは思いませんでしたよ・・・(^^ゞ
でもホント晴れて良かったです♪

皆さん最初は「てっこつ」?
何て言っていましたが、使ってみて「てっこつ」の良さが分かったみたいです(^^♪

「アトレウス」はやっぱり良い幕ですね♪
使いやすいですよ~♪
でも「ロッジシェルター」の細かいところの「小川」の心遣いが、
「アトレウス」にも欲しいと思いましたよ。
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月16日 21:20
mamonobuさん こんばんは

出遅れ感満々ですが・・・。
無料回収係改め、ぽてぃとマンです。(笑)

今回も大変お世話になりました。
やっぱパイルドライバー欲しいですねぇ~
タープもランタンもあれもこれも(汗×汗)

こりゃ~脱サラして、ポテト専門店でもやらなきゃ買えませんよ(爆)
Posted by 某県南キャンパーズ:ぽてぃとマン at 2011年06月16日 23:51
レクタてっこつ張り 良いですね。
今度試してみます。

呑みにケーション参加できませんが
師匠はもう向かっているころか?

皆さんで楽しむんでしょうね。(涙)
Posted by てるゆき at 2011年06月17日 08:53
こんにちは!
こないだはメールありがとうございましたm(__)m

それにしても『てっこつ菌』感染拡大がとまりませんね~♪^^
九州もがんばらねば!^^

あ、『レクタてっこつ針』!真似させてもらいますね!^^
Posted by ^^tama at 2011年06月17日 12:11
ぽてぃとマンさん こんばんは^^

今回も「ポテトのおじさん」ありがとねぇ~(^o^)/
またもや即完売・・・
下の公園で販売したら、そのうち「パイル」買えるんじゃないかな?(爆)

また宜しくね♪「ぽてぃと」(ニヤリ)
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月17日 17:57
てるゆきさん こんばんは^^

レクタの「てっこつ張り」ですが・・・
ただ・・・サイトが狭かったのもあります・・・(^^ゞ
でも、やっぱり落ち着くんですよね♪「あの形」(^^♪

Ame師匠は、予定通り現地に到着したようですが、
チョイっと事件が!!!
詳細は直接お聞きください(^_^;)
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月17日 18:01
^^tamaさん こんばんは^^

集中豪雨大変でしたね・・・
でも大丈夫そうで安心しました。

「てっこつ菌」ジワリジワリと(ニヤリ)

オサレな^^tamaさんなら、皆さん真似して増える事間違いなしですよ(^^♪
我が家は半ば強引ですが・・・(^^ゞ
Posted by mamonobumamonobu at 2011年06月17日 18:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3年振りの「てっこつ」(*^^)v
    コメント(30)