ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
参考にしています(更新順)
GIFアニメ工房~無料GIFアニメ作成ソフト無料公開中
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2010年06月20日

てっこつの良さを再確認?

沖縄県は昨日「梅雨明け」したそうですが、

秋田県は先週から「梅雨入り」しました・・・(>_<)

日本列島、やっぱり縦長ですね・・・




今週末の天気予報はあまり良くありませんが、

小雨程度だったので、出撃です(`_´)ゞ



今回の野営地は、秋田県美郷町にあります
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?

ここは「温泉とどさん」・「ギター親父さん」が以前幕営された場所で、ずーっと気になっていた「野営地」です。

子供達の練習・mamoの仕事を終えた午後6時、ようやく出発です(^^)v


こちらの野営地も、我が家から30分という近場になります♪
そして無料!(^^)!


駐車場                             トイレ
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?
トイレは男性用・女性用・身障者用と使い勝手がとてもいいです。
水洗ですが、ペーパーはありませんので、持参してください。
あっ!電気がありませんので、夜は真っ暗です・・・(>_<)




溜め池の方に水場がありますが・・・
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?
ここの水は飲めません


奥にはどっぽんトイレ(薄暗くて・・・中に入る勇気がありませんでした・・・)
てっこつの良さを再確認?



溜め池                             溜め池側にも良い感じの設営場所?があります
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?



予定ではこちらに設営しようかと思っていたのですがてっこつの良さを再確認?



一部草刈りをした所はありますが、草ぼうぼうです(T_T)
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?

天気が良ければ綺麗だったろうなぁ~
眺めの良い所です!(^^)!
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?


うろうろ場所を考えていたら、雨が降り始めました
明日も雨の予報だし、暗くなる前にゆっくりしたいし・・・
で、駐車場とトイレの近くのここに決定
てっこつの良さを再確認?
てっこつの良さを再確認?
てっこつの良さを再確認?

今回は「てっこつ団」ではなく、「野営仙人の会」として、軽量化キャンプで出撃です(`_´)ゞ

約1年振りの、小川キャンパル「ヴェルタ4」でしたが、なんとか設営出来ました・・・(^^ゞ
やっぱり「てっこつ」が楽です・・・(^^)v

なんとか暗くなる前に設営完了
てっこつの良さを再確認?




今夜のメニューはお寿司&お刺身 軽量化に便乗して、メニューも簡単・楽ちんで( ̄▽ ̄;)
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?

島根で買ってきた「醤油」でいただきます♪
てっこつの良さを再確認?


夜はサッカー観戦(ワールドカップ・日本VSオランダ戦)
てっこつの良さを再確認?

↑の写真を撮ろうとするmamo
てっこつの良さを再確認?



mamo、サッカーに夢中
てっこつの良さを再確認?

ryouもDSTVで観戦してたのですが、
hinoが飽きて、                         2人でゲーム
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?

密かに出航しているnobuでしたが、サッカーに忙しく写真は無しです(。-д-){…)



残念ながら負けてしまいましたので、我が家も今日はこれでおやすみなさい
てっこつの良さを再確認?









気持ちよく散歩です♪

最初、設営しようと思った場所は駐車場から結構な距離があります


予定の場所
てっこつの良さを再確認?


この道を運搬・・・(汗)
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?


以外に急な坂道です・・・(滝汗)
てっこつの良さを再確認?


この運搬を考えて、軽量化を試みた今回のキャンプでしたが、
駐車場近くだったら「てっこつ」でも良かったかも('~`;)



散歩以降は、雨が降っては
てっこつの良さを再確認?


晴れ
てっこつの良さを再確認?


そして拭くmamo
てっこつの良さを再確認?

これを何回繰り返したか(_ _|||)ァハハ・



nobuは陽気に
てっこつの良さを再確認?




ようやく晴れてきたので、少し朝寝?を楽しみました ムニャ(ρ.-)ムニャ゜。・◯




・・・ん?「ゴロゴロ」と遠くから聞こえるのは・・・゜゜( □ ; )マヂ!? 
「雷」じゃんΣ(-∀-`lll)



慌てて片付け始めますが・・・(∀ ̄;)(; ̄∀)ォロォロ
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?


ピカッ!!・・・ドドーンッ!!!


ヤッ!ヤバイ!!・・・(>_<)


・・・一時車に避難です   
てっこつの良さを再確認?


あっという間に真っ白 ((( ;゜Д゜)))
てっこつの良さを再確認?



雨撤収を覚悟はしてたのですが、寝ないで撤収しておけばよかった _| ̄|○
てっこつの良さを再確認?
せっかく乾いてきてたのに。・゜(≧д≦)゜・。



雷も去り、雨も弱まった所を見計らってバタバタと撤収です



やっぱり「てっこつ」と違い・・・インナーが・・・

頑張って濡れないようにタープの下で撤収をしたのですが・・・完全ではありませんでした(>_<)


てっこつの良さを再確認?
近場の「野営場」では珍しく、午後12時半に撤収終了・帰宅です




帰り道、途中にある「あったか山」
てっこつの良さを再確認?てっこつの良さを再確認?
温泉・ログハウス・キャンプ場がありますよ♪
我が家向きではありませんが・・・




せっかく装備も最小限で行ったのに、道具の写真を撮っていませんでした _| ̄|○

我が家にしては、本当に軽装備だったんですよ・・・

ご飯を簡単にした事・幕も軽かった事が1番でしたでしょうか・・・(^^ゞ




さてさて、次の野営のテーマは『「てっこつ」で軽量化?』です(*^ー^)♪

週末が楽しみです♪

今週も仕事p(^∀'*q)ガンバルゾ~




追記

たぶん、他の県でも熊は出没していることと思いますが、
秋田県では去年より2倍の数の熊目撃情報があるとニュースで聞きました
「熊出没注意」の看板も増えているような気が・・・
皆さんもお気を付けて、野営生活を楽しんでくださいm(__)m






タグ :いこいの森

同じカテゴリー(キャンプ2010)の記事画像
年越し雪中キャンプ2日目とドッジ大会報告♪
年越し雪中キャンプ1日目
ソロキャン デビュー!?
「隣町」へ・・・(笑)
どうする!?・・・俺!!
西山「てっこつカーニバル2010秋」④宴・・・最後の夜(涙)
同じカテゴリー(キャンプ2010)の記事
 年越し雪中キャンプ2日目とドッジ大会報告♪ (2011-01-14 18:11)
 年越し雪中キャンプ1日目 (2011-01-07 18:23)
 ソロキャン デビュー!? (2010-12-21 22:13)
 「隣町」へ・・・(笑) (2010-12-15 21:01)
 どうする!?・・・俺!! (2010-11-30 12:33)
 西山「てっこつカーニバル2010秋」④宴・・・最後の夜(涙) (2010-11-23 16:00)

この記事へのコメント
もはやmamonobu家はてっこつのイメージが定着しましたねぇ~

いよいよ今週末ですね(ニヤリ)
Posted by マンボウ男 at 2010年06月21日 07:28
マンボウ男さん おはようございます^^nobuです

久々のドームでしたので、設営は楽しかったですよ^^

≫mamonobu家はてっこつのイメージが定着しましたねぇ~
ありがとうございます!!
嬉しいです♪

週末、お天気が良いことを祈ってます♪
楽しみですね^m^
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月21日 09:28
点検を兼ねていろんな幕出さないと(笑)

相変わらず、秋田もはいいとこたくさんありますよねぇ。
県南なら、宮城に行くより近い場所もありそうだし…
参考にさせていただきますよ。
Posted by せのきん at 2010年06月21日 12:11
せのきんさん こんにちは^^nobuです

あ、そうですね!!
点検しなきゃ(笑)

秋田、色々あるみたいですね~^^
我が家も、もっと色んな場所に行ってみます♪

っと、その前に・・・
今週末は・・・(ニヤリ)
楽しみですね♪
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月21日 15:36
未踏の地。秋田 待ってろ~。

何気に思うんですが、

幕、、数えてだけで 2桁行きませんか?
目の錯覚かなぁ  ^^;

やっと「てっこつ」の違いが解りかけてきました。
Posted by WindyJv at 2010年06月21日 16:29
何だかてっこつでない姿は新鮮ですね。
そちらは雨撤収でしたか。

こちらは晴れ男の称号を欲しいままにしておりますよ(爆)
Posted by Ryoma at 2010年06月21日 17:39
わお!いこいの森じゃあ!

ここも素敵な営地ですね^^・・・って・・・凄い雨でしたねえ^^
馬でもしっかりやられました(笑

さて、いつになったら秋田幕営に行けるのか(汗

高速無料化になれば・・・(にやり
Posted by G親父 at 2010年06月21日 17:56
こんばんわ(^∀^*)

今回はてっこつではないんですねw
雷に雨とはなかなかハードな野営でしたね~・・・
でも旨い酒が飲めれば結果オーライですよね(ノω`)プププw

秋田も良いキャンプ場がいっぱいあるんですよね~w
まだ秋田の土地でキャンプしていないので
今年中にはどこかにお邪魔したいと思ってます(。+・`д・。)キラーン
Posted by wishwish at 2010年06月21日 18:36
Jvさん こんばんは^^

≫未踏の地。秋田 待ってろ~。
ハイッ!!待っておりますよ(^o^)/

Jvさんの火器の数からすれば・・・
我が家の幕の数なんて・・・少ない少ない・・・
ホクロと一緒で、数えたら増えちゃいますよ・・・(笑)

えっ!「てっこつ」逝きます!?(爆)
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月21日 18:42
Ryomaさん こんばんは^^

数ヵ月前までは、これが我が家のスタイルだったんですが・・・
完全に「Am〇菌」に感染しております(爆)
たまには新鮮で良いですね♪
「てっこつ」の良さを再確認出来ましたし(ニヤリ)

晴れ男・・・言われてみたいです・・・(涙)
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月21日 18:48
G親父さん こんばんは^^

「いこいの森」・・・我が家のお気に入りになりました(^o^)/
今度は、夜景の綺麗な時に行ってみたいです。

山形県の道路は、ほとんど「高速」の様な道じゃありませんか?
羨ましい限りです・・・
秋田遠征、お待ちしていま~す(^.^)/~~~
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月21日 18:53
wishさん こんばんは^^

たまには「てっこつ」以外を使わないと、幕がかわいそうで・・・(^^ゞ

雨キャンは慣れっこですが、雷はさすがに危険ですからね・・・(>_<)

我が家もまだまだ行っていない所は沢山ありますが、秋田には良い所沢山ありますよ(^o^)/
秋田遠征お待ちしてますよ(^o^)/
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月21日 19:01
こんばんは~

雨キャンだと、鉄骨の撤収しやすさがありがたいですね。

しかし、雷は・・・注意していても何度か危ない目に遭っていまして・・・コワ~
Posted by アンデーアンデー at 2010年06月21日 21:45
アンデーさん おはようございます^^

熊・雷等、危険な体験をされているアンデーさん・・・
さすがです<(_ _)>
そこは真似したくないところですが・・・(爆)

ランタンの件、宜しくお願いいたしますm(__)m
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月22日 08:41
『野営仙人の会』会員として!お疲れ様でした~(^^)/

雷雨の中の「真っ白な世界」大変ですからねぇ~、標高が高く雷が近くなると

頭髪が静電気で逆立ちますから、本当に怖いですよ!
ご無事で何よりでした。

ラジオが一台あると、雷が近くなるとザコザコ言って心の準備も出来まので
今度検討してみて下さい!

荷物の運搬は、肩車でしょうか?ロケは最高に良いところですねぇ~(^^ゞ

目指せ!秋田遠征・・・・・・・・・・(ニャリ)

from オレゴンの小さな小屋より
Posted by AmericaAmerica at 2010年06月22日 22:08
こんばんは。

いいところですねえ。
家から30分で野営できるんですね。

てっこつ・・・重い!っていうイメージなのに軽量化・・・??

楽しみですね。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2010年06月22日 22:28
Ame師匠 こんばんは^^

たまには「仙」として・・・(^^ゞ

雨キャンの多い我が家、雷もかなりの確率です・・・(汗)
とりあえず子供達を車に・・・
荷物をまとめて親も避難・・・
これが我が家の流れです(^^ゞ

今度ラジオ試してみますね(^^♪
雷は避けたいですけど・・・

秋田遠征の際は、何処に「天幕」を張りましょうか?(ニヤリ)
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月22日 22:31
うっかり八兵衛さん こんばんは^^

秋田は「山」ばっかりですから・・・(汗)
でも野営にはもってこいの場所です(^^♪

一度いらしてください(^o^)/

「てっこつ」なのに軽量化?? ニヤリ
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月22日 22:37
あっ?自称MAX軽量化キャンパーの「ゆかい」ですが・・・

実は今回、キャリーカート買いました(爆)
なんか最近重くなって来たんですよね・・・ どうした?σ(゚∀゚ )オレ・・・_| ̄|○

やはり「てっこつ」の能力は非常に高いですね。。。

長いキャンプ人生、火器にしろ、てっこつにしろ手にする時はそう遠くないでしょう。

てっこつ単体でのお座敷キャンプ構想なら
十分軽量化になってますよね♪まさにハウス!!(ニヤリ)
Posted by ゆかいゆかい at 2010年06月23日 16:24
ゆかいさん こんにちは^^nobuです

あっΣ(゜□゜;)
「てっこつ」お座敷スタイル、読まれてるし(汗) ○| ̄|_
うふふ、でもそれだけじゃないですわよ~(ニヤリ)

おぉ~♪
「てっこつ」「火器」逝きますか!!
まずは「てっこつ」宜しくです(爆)
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月23日 16:48
広々として気持ち良さそうな場所ですね♪
お山も見えて眺め良さそうですし、私好みの営地かも^^

しかし・・・、
また見たことのない幕が登場しているようなw

雨撤収は残念でしたが、
いつもの強制乾燥ですよね?^^

今年熊、多いのですか?
(´(・)`)クマッタ・・・気をつけたいと思います!
Posted by LittleR at 2010年06月24日 07:13
Rさん おはようございます^^

気持ちの良い所でしたよ~^^
晴れの時に、また行ってみます♪

この幕は久しぶりに使ってみました(^^ゞ
たまに使うドームも良いですね~♪

熊は本当に多いようですので、
お互い気をつけて行きましょうね(`_´)ゞ
Posted by mamonobumamonobu at 2010年06月24日 08:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
てっこつの良さを再確認?
    コメント(22)