ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
参考にしています(更新順)
GIFアニメ工房~無料GIFアニメ作成ソフト無料公開中
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 23人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月18日

久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!



大変ご無沙汰しております<(_ _)>



今年も降っております・・・


久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
昨年末の写真


久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
現在・・・奥の家が見えません・・・


もう雪を捨てる場所も無くなってきました・・・(T_T)




そんな日々に加え、1人で仕事をしなければならなくなり・・・

この時期はどうしても忙しく、猫の手も借りたいくらいなのに・・・(;´д⊂)






更に今年度は子供達のドッジボールチームの代表になり、練習・試合登録・大会等の連絡の嵐・・・(◎o◎)

今までに無い位の超多忙な日々を過ごしておりました・・・


皆様のブログを拝見する時間も殆ど無く、只今「浦島太郎」状態です・・・





ご心配をお掛けし ご連絡を頂いた皆様、mamonobu家 生きております!!









暫くアウトドアから離れていたmamonobu家でしたが ↓の告知が!!



ウホ━━ヽ(*'∀'*)ノ━━イ






ゆかいな田舎の小家族 ファイナルイベント
ゆかいな田舎の小家族 幻の50万PV記念キャンプ 
& 
team ok off 西吾妻登頂・デビュー1周年記念


久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!


※BC地は変更なっております。



「山をもっと身近に」 すべてのみなさんに 山の素晴らしさを知ってもらいたい。



by Team Oki Off












行きたい・・・・・・・(>_<)

一緒に雪山を登りたい!!

その日は何も用事は無かったはず!!(*^^)v

気持ちは雪山へ向かいます(`_´)ゞ






しかし・・・

人生そんなに甘くはなかった・・・○| ̄|_

12日に宮城県で行われるドッジボールの大会に出場する事に・・・




半ば諦めようとしていると

いろいろと時間調整や、BCの変更等をゆかいさんがしてくださり、強行する事にしました^^v

おんぶにだっこの強行出撃、

登山道具・最小限のBCでの荷物、忘れちゃいけない大会道具、

これだけの荷物に

2泊とも車中泊♪と 超ラクチン装備で参加させて頂く事になりました<(_ _)>








10日(金)午後9時半、ドッジボール練習が終わるとすぐに米沢へ向け出発♪

現実から逃げるように、速攻で横手を離れました(爆)




途中ゆかいさんからメールがΣ( ̄Д ̄;)

「安達太良山に予定変更、隊長急用の為不参加」と・・・

山が変わるのは全然良いのですが・・・


隊長とご一緒出来ると思っていた分、ショックでした・・・これで3度目・・・(T_T)





とにかく米沢に向かいますε=ε=┏( ・_・)┛

が・・・

今年の山形県の積雪量にビビりました((((;゜д゜)))

新庄を過ぎ尾花沢辺りを走っていると、ここは雪山?と勘違いするほどの雪の壁(汗)

標識も横断歩道の信号も、雪に覆われていました(驚)




なんとか豪雪地帯から脱出しますが、道路もツルツル(汗)

予定時間を過ぎた11日午前1時半に ようやく米沢に着きました(;≧∇≦) =3 ホッ




仮眠をとり、午前5時 集合場所のゆかい研究所へ♪

ドキドキワクワクのmamo、目覚めバッチリ^^v








今回のメンバー team AZ

team oki off  cherry副隊長
         ゆかい隊員




初めまして♪のtanyさん
そして mamo の4人


宜しくお願いいたします!!









まずはゆかいさんに装備チェックをお願いし、最低限必要なモノだけをザックに詰めます。

装備と言っても、雪山用のモノ等 何一つ無いmamo(汗)




仕事で着ている発汗作用のある下着とタイツ2枚重ね(フリースとズボンは剥がされました(爆))

ゴアじゃない、ロゴスのカッパ

靴も3シーズン用のゴアの登山靴

グローブはスキー用の手袋に、薄い軍手の2枚重ね




汗冷えの怖さは普段の生活でも分かっている事とは言え・・・

雪山にこれで大丈夫か?と少し不安になったのも事実・・・

経験を重ねてきているoki offメンバーを信頼し、

この装備で出発しました^^♪









朝はサワヤカだったnobu(爆)に見送られ、

午前8時半 安達太良高原スキー場着
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(tanyさんより写真を借用<(_ _)>)











今回山デビューのmamoのザック^^v (wishさんに大変お世話になりましたww)
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(tanyさんより写真を借用<(_ _)>)













ゴンドラのチケットを購入しますが、強風の為運休に・・・
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(mamoが撮った貴重な写真1(汗))














cherryさん・ゆかいさんの話し合いの結果、ゴンドラを使わずにここから登る事に。(チケットは払い戻しました)
ようやく出発です!
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(cherryさんより写真を借用<(_ _)>)










カッコいいcherryさん^^ mamoもいつかはカッコ良く決めてみたい(>_<)
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(mamoが撮った貴重な写真2(汗))








ゆかいさんも赤と黒で統一してカッコイイな~♪ ARCのハードシェル、カッコいい・・・
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(tanyさんより写真を借用<(_ _)>)













tanyさんもカッコいい~♪  カッパ着てるのmamoだけ・・・(涙)
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(mamoが撮った写真3(滝汗))



撮れた写真は3枚だけ(汗)

寒さでデジカメ使いものにならず○| ̄|_










青空 最高!! 気持ちいい~♪
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(ゆかいさんより写真借用<(_ _)>)











小休止を入れさらに進んで行きますが、冷たい風が容赦なく吹き付け耳が痛い(>_<)

バラクラバを装着します。
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(tanyさんより写真を借用<(_ _)>)

久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(cherryさんより写真を借用<(_ _)>)









くろがね小屋に到着です♪ こちらの山小屋には温泉まであるそうです!
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(cherryさんより写真を借用<(_ _)>)










休憩料1人200円  行動食でお腹を満たしました
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(cherryさんより写真を借用<(_ _)>)









ゆかいさんに撮って頂き、記念撮影^^ いつかmamoもカッコ良く決めたいな~♪
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(tanyさんより写真を借用<(_ _)>)














下山時も強風が容赦なく・・・
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(tanyさんより写真を借用<(_ _)>)











初めてスノーシューも体験♪
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(cherryさんより写真を借用<(_ _)>)









何もかもが初めての体験で楽しくってしょうがない♪♪♪
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(cherryさんより写真を借用<(_ _)>)







予定通り午後3時前、無事下山^^v

初めての雪山挑戦、ピークは踏めませんでしたが、

とても勉強になりましたし、安全第一の楽しい雪山体験になりました^^




強風も体験しましたが、動いている間は寒いと思う事も無かったし、

汗もかかなかったので 汗冷えも全く無く気持ち良く登る事が出来ました♪

ただ、休憩で休んでる時はめちゃくちゃ寒かったですがww




なんと言っても、初心者も雪山を体験する事が出来、家族が理解してくれ応援してくれる登山計画をしてくださった、

team oki off の皆様に感謝申し上げます<(_ _)>






まだまだ山道具を揃えられないmamo ^_^;

自分に合った道具・装備を模索中^^v

スノーバケットだったら直ぐ買えるかな♪ ってもう今年は行けないけど(T^T)








そして帰宅後子供達は

「岳」のDVDを繰り返し見てますが・・・まさか・・・ナヌ?( ゜Д゜)y \_ポト(爆)

雪が解けたら近くの山に家族で行こう♪










さて、無事家族の待っているBCへ帰ると 安心したnobuに益々拍車がかかり・・・(汗)

オバキャンも子供達もテンションアップアップ(爆)

もう少しreiko幹事長にBCをお願いして・・・・(^^ゞ
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(cherryさんより写真を借用<(_ _)>)










team AZ は反省会へ♪ 憧れの「焼き鳥 藤」
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(cherryさんより写真を借用<(_ _)>)











2次会はゆかい研究所へ場所移動し、オバキャンパワーに圧倒され・・・(爆)
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
(cherryさんより写真を借用<(_ _)>)





シマコ先生、大変お世話になりました<(_ _)>

reiko幹事長、最初から最後までnobuの介護ありがとうございました<(_ _)>




あっという間の休日でしたが、最高の1日を過ごす事が出来ました。

本当にありがとうございました<(_ _)>



皆様の写真を借用させて頂く事で、やっとそれっぽく記事UP出来ました・・・(^^ゞ
ありがとうございました<(_ _)>










12日(日)午前5時、予定通り宮城県に出発!!

何とか無事に大会会場まで到着しました^^
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!






大会の結果は・・・


予選リーグはなかなかのプレーをしてくれた我がチーム^^v
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
12vs0で圧勝プレーも有り♪

このままの調子で決勝トーナメントで戦ってくれたら・・・










久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!

大事な決勝トーナメント第1戦目、( ̄■ ̄;)!?あぅ な試合展開に、選手も父兄も ||/(≧□≦;)\||ノー! 状態・・・

<(T◇T)>うぇぉぉぉ!!!


(この言葉にならない気持ち、分かって頂けますか?(爆))






予定外に早くに試合が終わってしまいました |||(* ̄ロ ̄)ガーン||| (午後4時頃)

この時点で「吹雪により秋田道閉鎖」との情報が入っており、閉会式を待たず急いで帰路に着きます(汗)



東北道をひたすら走り、岩手県に入って暫くすると 「吹雪の為通行禁止」に ( ̄▽ ̄;)!!ガビーン


高速を下り国道を走りますが、地吹雪で前が見えない((((゜д゜;))))
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
久々に雪道が怖かった~(>_<)


帰宅後は水道管凍結していたりと、散々な目にあった日でしたが、

mamonobu家一同、前日にストレス発散していた為 機嫌が悪くなることも無く(笑)

ストレス発散って大事ですね♪(笑)

ただ、水道水が翌日の昼まで出無かったことが辛かったですが(爆)






さてさて、これからのmamonobu家ですが・・・

3月までは「ドッジボール」「仕事」「ryouの卒業・入学」で 予定行事が盛り沢山(汗)

また暫くアウトドアから離れた生活を送る事になりそうです(涙)

次の記事アップも何時になるのか分かりません(´・_・)…。

こんな私達ではありますが、忘れないでくださいねっ(爆)











同じカテゴリー(登山)の記事画像
『山・頂編』
『山』
同じカテゴリー(登山)の記事
 『山・頂編』 (2011-10-17 22:28)
 『山』 (2011-10-15 09:05)

この記事へのコメント
こんばんはー

お疲れ様でした^^

何回も何回も振りかえり、「励まし」のお声を掛けていただき
ありがとうございました!!
前半はホント辛かったんすよ~。。。

初の雪山登山楽しんでもらって何よりです。

またご一緒できるのを楽しみにしております♪
Posted by cherry at 2012年02月18日 17:02
忘れてましたっ!  (冗談)

『写真借用』 でも記事UPできるところが凄いです。

俺なんかデニさんから 『愛の手』 を差し伸べられたにもかかわらず

御利用できませんでした。

あまりの不甲斐なさから 初の 『コメ閉じ』 です。

や~mamoさん! 『過酷な雪山』 お疲れ様でした。

吹雪などこちらでは体験したことがないので分かりませんが

きっと恐ろしいのでしょうね。
Posted by kenhage at 2012年02月18日 17:34
こんばんわ〜


mamoさんのためにブログ更新やめておきますね♪( ´▽`)(爆)


雪山も凄いですが、地吹雪で前が見えないってΣ(゚д゚lll)
Posted by あつHD at 2012年02月18日 20:40
お久しぶりです。たかおっちゃんです(^o^)丿

雪には縁のない大阪に住んでいるとこんな冬山登山は恐ろしくてできません(^_^;)

でも夏山なら頑張ってみようかな(笑)
Posted by たかおっちゃんたかおっちゃん at 2012年02月18日 20:41
cherryさん こんにちは^^

今回も大変お世話になりました<(_ _)>

team oki off の皆様のお陰で、初雪山登山も楽しく安全に登る事が出来ました。

cherryさんには、ぎっくり腰にも関わらず、ご一緒して頂いた事に感謝しております<(_ _)>

>何回も何回も振りかえり、「励まし」のお声を掛けていただき
ありがとうございました!!
前半はホント辛かったんすよ~。。。

あんな辛い顔をしたcherryさんを無視出来ませんよ~
よほど辛かったんだろうなと思います。

まだまだ鍛錬の足りない、装備も足りない私ですが、またご一緒して下さいね♪

いよいよ明日出発ですね♪
また安全に楽しく登ってきてくださいね(^o^)/ 
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月19日 11:46
kenhage さん こんにちは^^

やっぱり忘れられてます?(爆)

久々の記事UPに、かなり時間がかかりましたよ・・・(汗)

写真もあまりの寒さにコンデジのバッテリーが撃沈・・・
3枚しか撮れませんでしたよ・・・(涙)

普段の平地での吹雪とは格段に違いましたね。
でも、久々のアウトドアを満喫してきました(*^^)v

次はいつUPするか分かりませんが、忘れないでくださいね~(ToT)/~~~
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月19日 11:52
あつHD さん こんにちは^^

ご無沙汰しております<(_ _)>

>mamoさんのためにブログ更新やめておきますね♪( ´▽`)(爆)

いやいや、それはダメでしょ~(笑)
携帯ではある程度拝見しておりますので(^^ゞ

平地での吹雪は慣れているつもりだったんですが、
今回は酷かったですね・・・(汗)
是非体験しにこちらに遊びに来て下さいよ~(爆)
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月19日 11:57
たかおっちゃんさん こんにちは^^

いやいや、雪国に住んでいても雪山は・・・(汗)
まさか自分がそんな所に登るとは思ってもいませんでしたよ・・・。

3シーズンの山も素敵ですよね♪
是非「てっこつ」担いで登ってくださいね(爆)
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月19日 12:00
まいどです!

いや~、中身濃すぎますねぇ^^;
この記事を見て、「よし俺も♪」って思う人の気持ちが分からない(笑)
Posted by たぁやんたぁやん at 2012年02月19日 12:29
3度目の正直者にもなれず。。ドタキャン 申し訳ございません<(_ _)>

不完全燃焼で ぷすぷす 燻ぶってませんか?

。。。。3シーズンは(たぶん)引退の私。

来月の企画もあるんですが、私は 今のところ 仕事第一でございます(笑)
冬山で お会いしましょうね~ ♪
Posted by WindyJv at 2012年02月20日 14:51
あややあ~ 地吹雪凄いですねえ~

水道凍結ってのも 
ご苦労様です。

あっ  お久しぶりです^^
お元気そうでなにより~

山男になったんですね♪ それも冬山男に^^
すごいなあ

こんど ご指導ください(笑)
Posted by hayapanhayapan at 2012年02月20日 21:42
コンバンワー

コメント遅くなりまして(;・∀・)

今回お初でしたが気さくに話していただいてありがとうございました^^

またお山でもキャンプでもご一緒させてくださいね♪

mamoさんの体力とnobuさんのパワー凄かったっす(爆)
Posted by tany tany  at 2012年02月20日 22:33
たぁやんさん こんにちは^^

ご無沙汰しております<(_ _)>

>この記事を見て、「よし俺も♪」って思う人の気持ちが分からない(笑)
mamoも最初はそうだったんですが・・・

行ってみると、また行きたくなるのは病気でしょうか?(爆)
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月21日 11:58
Jvさん こんにちは^^

今頃は鳳凰山に登っている頃でしょうか?

今回もご一緒出来ず残念でしたが、いつかはご一緒して下さいね♪

不完全燃焼ではありませんよ♪
沢山の事を学ぶ事が出来ましたので、実体験登山ですかね?

>。。。。3シーズンは(たぶん)引退の私。
そんな寂しい事言わないでくださいよ~(T_T)
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月21日 12:02
hayapanさん こんにちは^^

ご無沙汰しております<(_ _)>

水道凍結にはホント参りました・・・(T_T)
今年は何回目なのか・・・・

山男・・・まだまだですよ(^^ゞ
Team Oki Off の皆さんにただ付いて行っただけですから・・・(^^ゞ

>こんど ご指導ください(笑)
そんな身分ではありませんよ・・・
まだまだ勉強中です(>_<)
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月21日 12:07
tany さん こんにちは^^

先日は大変お世話になりました<(_ _)>

こちらこそ気さくにお話しして頂き、人見知りの私は助かりましたよ・・・(^^ゞ

今度はtanyさん1人で登られるとか?(笑)
ホントに行くのであれば、気をつけてくださいね(^o^)/

写真沢山使わせて頂きました<(_ _)>
ありがとうございます<(_ _)>

またご一緒出来る日を楽しみにしております(^o^)/
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月21日 12:13
こんばんは。しばらくです。
読むのを楽しみにしているので、忙しいでしょうが更新もよろしく(^o^)
それにしても『冬山男』になってしまって…凄いです!(^^)!
Posted by satto1996 at 2012年02月21日 23:29
satto1996さん おはようございます^^

ご無沙汰しております<(_ _)>

いつもこんなブログを読んで頂き、ありがとうございます<(_ _)>

いやいや(汗)
「雪山男」になれませんよ(汗)
スノーハイクに行ってきました(*^^)v
楽しかったです♪
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月22日 08:47
おっ!やっとアップしましたね!・・・・・・(ニャリ)

『雪』の画像が嫌いじゃない私にとっては、何とも羨ましい
スノーハイク??の絵ですねぇ~~「安達太良山」"あっぱれ"

そんでもって、「白装束」お方が一番気になる私って……変?
ありゃ!隊長 Jvさん入山出来ずでしたか・・・悔しかろうに(涙)

近くなら、私も混ぜて頂きたいなぁ~~皆さんで『大山』に来る?
本場の地吹雪・・・・・・・ホワイトアウトですねぇ~~(^^)

記事のアップ了解です!^^tamaにコメお待ちしております!
私も卒業式2回、入学式2回が、既に行事予定に・・・・・(^^;)

「ドッジボール」「仕事」「ryouの卒業・入学」頑張って下さいネ。

from      オレゴンの小さな小屋より
Posted by AMERICAAMERICA at 2012年02月23日 00:39
遅コメすみません(;´Д`A ```

いいなぁ~
ホント行きたかった!(TωT)ブヒー

これですっかりハンドアから卒業ですね?(爆)

私は今、息子とモンハンにハマって
すっかりハンドアに戻りました(ノω`)プププw

春はもうチョイ先ですが
まったりゆっくりアウトドア楽しみましょう~♪
Posted by wishwish at 2012年02月24日 11:48
Ame師匠 こんばんは^^

超亀レスすみません<(_ _)>
諸事情によりPCの前に座る事も出来ない位の脱力・・・
仕事だけは何とかこなしてはいるものの・・・

何とか気持ちを切り替え、頑張ります(^^ゞ

久々のアウトドアだったのでとても楽しかったですが、
タイトなスケジュールに帰宅後はもうヘトヘトでした・・・(T_T)

これからもいろんな行事がある為、またもや冬眠状態になりそうです・・・(T_T)

ホットの連絡を頂いていたようですが、練習等と重なっていた様で、
すみませんでした<(_ _)>
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月29日 18:07
wishさん こんばんは^^

超亀レスすみません<(_ _)>
アッチの返事もせず・・・wishさんのブログにもコメントにも行かず・・・
すみません<(_ _)>

子供の行事で今回はご一緒出来ませんでしたが、
次回は是非ご一緒しましょうね♪

私は今、子供の行事の事で落ち込み・・・
気力で仕事だけはやっていましたが・・・
気持ちを切り替え、頑張って行きます。

また暫くは冬眠状態のブログになりそうですが、宜しくお願いしますね♪
Posted by mamonobumamonobu at 2012年02月29日 18:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりの休日♪team oki offと雪山へ行こうよ!!
    コメント(22)