2009年11月18日
嬉しい出会い♪ ~宮城県部隊の奇襲編~
前回のレポの続きです^^
宮城県「牛野ダムキャンプ場」にて、dabadamamaさんご夫婦との感激の出会いの後、
夕飯を食し、まったりしていました。
「下のサイトにトンガリテントを設営してらのは、どんな人だべ?」mamo
「ナチュブロの人だべがぁ?」nobu
「ソロだよなぁ?」mamo
「んだべおん」nobu
そんな会話をしていると、
「mamonobuさんの団体でしょうか?」・・・・
「・・・・はっはい・・・・?」mamo
テントのチャックを開けると・・・?
・・・・・・・・?
・・・・・・・・?
そこには「阿部サダヲ」似の男性が・・・?
????????????????????
??????????誰?
宮城県「牛野ダムキャンプ場」にて、dabadamamaさんご夫婦との感激の出会いの後、
夕飯を食し、まったりしていました。
「下のサイトにトンガリテントを設営してらのは、どんな人だべ?」mamo
「ナチュブロの人だべがぁ?」nobu
「ソロだよなぁ?」mamo
「んだべおん」nobu
そんな会話をしていると、
「mamonobuさんの団体でしょうか?」・・・・
「・・・・はっはい・・・・?」mamo
テントのチャックを開けると・・・?
・・・・・・・・?
・・・・・・・・?
そこには「阿部サダヲ」似の男性が・・・?
????????????????????
??????????誰?
「こんばんは^^マンボウ男で~す^^」
「お~?あ~!え~~~!」mamonobu
ナチュブロを通じてこのキャンプ場を教えて下さった「マンボウ男さん」でした
仕事帰りにわざわざいらしてくれました
それも明日も仕事なのに、テントを持参で…
マンボウ男さんの隣にはもう一人男性が…?
話を聞くと、さっきまでmamoとnobuで会話していた、下のサイトに設営されているテントの

トンガリテントのジーンさん。
マンボウ男さんのお友達でした
マンボウ男さんは、手慣れた手つきでサクサクと設営していました

(mamonobuの大好きな、ogawaキャンパルの「ステイシーⅡ」です
)
あれ~!ryouとhino様に貰ってくるのを忘れたぁ~~(爆)
設営が終わると、ryouとhinoにお土産をくれました

「こども店長オリジナル クーラーバッグ」
レアものですね~^^ ありがとうございましたm(_ _)m

焚き火を囲んで
・・・と言いたい所でしたが、
風が強く
我が家のテントで「レインボー」を囲んで
『レインボートーク』をしました
マンボウ男さんは、ブログを拝見しても分かるように、とても面白い方で、
終始笑いっぱなしでした

トンガリテントのジーンさんの SP 焚火台L です。(欲しいなぁ
)
マンボウ男さんが、「牛タン」を焼いてくれました
これには、ryouとhinoがかなり喰い付いていました
ご馳走様でしたm(_ _)m

地元の仲間とのグルキャンでは、なかなか聞けないようなキャンプ談義が出来て、
沢山勉強になりました
・・・・・・・・我が家のサイト脇にまたもや車が停車しました・・・・・?
「こんばんは^^はじめまして^^」
・・・・・・・?
マンボウ男さんのお友達で、「チェ・ホンマンさんご夫妻」でした
こちらも、わざわざ宮城県沿岸の方から・・・・
チェ・ホンマンご夫妻から、ryouとhinoに頂きました

1か月ほど早い、クリスマスプレゼント
早っ!! 超うけるんですけど!
2人ともかなり喜んでいました^^ありがとうございますm(_ _)m

寒い中、焚火ではなく「炭火」トーク中
チェ・ホンマンさんご夫妻も、か・な・り・面白い方で、もうmamonobuのあごが外れそう・・・^^
明日仕事のマンボウ男さんは、ひとまずお先に就寝・・・・・
5分後マンボウ男さんのテントの方から、地響きが・・・・・
かなりお疲れだったようですね^^
その後、チェ・ホンマンさんご夫妻は野営せずに、お帰りになりました・・・
nobu,ryou,hino,も寝て、ジーンさんとmamoと2人で、またキャンプ談義
何時に寝たことやら・・・・・

朝、仕事のマンボウ男さんは、雨中撤収・・・
やっぱり慣れてますねぇ^^インナーを濡らす事無く、撤収を終えていました
スーツに着替え、「仕事モードON」になったマンボウ男さんと最後のご挨拶をして、
・・・・・・・マンボウ男さんは行ってしまいました

朝食の準備までの時間、残ったジーンさんとコーヒータイム♪
晴れたり、雨が降ったり・・・・・
乾燥撤収はこの時点で諦めました・・・・
朝食後、突然の突風・・・・・
晴れているのに・・・・・!?
『昨日、ケンさんが言ってた通りだ
』
我が家のティエラⅡ1号は、風にあおられてすごい形に変形していました・・・・
慌てて荷物を車に詰め込み、フライのみ残して風が収まるのを待つ事15分・・・
4人がかりで、何とか無事撤収完了
ジーンさんの方を見ると・・・・さすが1ポールテント
楽々撤収でした。
ジーンさんにご挨拶して、手を振っていただきながら「牛野ダムキャンプ場」を後にしました
今回のキャンプは、思いもしなかった出会いがあり、それも2回も♪
とても楽しいキャンプになりました
わざわざお越しいただいた「dabadamamaさんご夫妻」
斥・本・増の3部隊編成でお越し頂いた「宮城県部隊」の皆様
本当にありがとうございました♪
またご一緒出来る日を祈って・・・

「お~?あ~!え~~~!」mamonobu

ナチュブロを通じてこのキャンプ場を教えて下さった「マンボウ男さん」でした

仕事帰りにわざわざいらしてくれました

それも明日も仕事なのに、テントを持参で…

マンボウ男さんの隣にはもう一人男性が…?
話を聞くと、さっきまでmamoとnobuで会話していた、下のサイトに設営されているテントの

トンガリテントのジーンさん。
マンボウ男さんのお友達でした

マンボウ男さんは、手慣れた手つきでサクサクと設営していました


(mamonobuの大好きな、ogawaキャンパルの「ステイシーⅡ」です

あれ~!ryouとhino様に貰ってくるのを忘れたぁ~~(爆)
設営が終わると、ryouとhinoにお土産をくれました


「こども店長オリジナル クーラーバッグ」
レアものですね~^^ ありがとうございましたm(_ _)m

焚き火を囲んで

風が強く

『レインボートーク』をしました

マンボウ男さんは、ブログを拝見しても分かるように、とても面白い方で、
終始笑いっぱなしでした


トンガリテントのジーンさんの SP 焚火台L です。(欲しいなぁ

マンボウ男さんが、「牛タン」を焼いてくれました

これには、ryouとhinoがかなり喰い付いていました

ご馳走様でしたm(_ _)m

地元の仲間とのグルキャンでは、なかなか聞けないようなキャンプ談義が出来て、
沢山勉強になりました


「こんばんは^^はじめまして^^」
・・・・・・・?
マンボウ男さんのお友達で、「チェ・ホンマンさんご夫妻」でした

こちらも、わざわざ宮城県沿岸の方から・・・・

チェ・ホンマンご夫妻から、ryouとhinoに頂きました


1か月ほど早い、クリスマスプレゼント

早っ!! 超うけるんですけど!

2人ともかなり喜んでいました^^ありがとうございますm(_ _)m

寒い中、焚火ではなく「炭火」トーク中

チェ・ホンマンさんご夫妻も、か・な・り・面白い方で、もうmamonobuのあごが外れそう・・・^^
明日仕事のマンボウ男さんは、ひとまずお先に就寝・・・・・

5分後マンボウ男さんのテントの方から、地響きが・・・・・

かなりお疲れだったようですね^^
その後、チェ・ホンマンさんご夫妻は野営せずに、お帰りになりました・・・

nobu,ryou,hino,も寝て、ジーンさんとmamoと2人で、またキャンプ談義

何時に寝たことやら・・・・・

朝、仕事のマンボウ男さんは、雨中撤収・・・
やっぱり慣れてますねぇ^^インナーを濡らす事無く、撤収を終えていました

スーツに着替え、「仕事モードON」になったマンボウ男さんと最後のご挨拶をして、



朝食の準備までの時間、残ったジーンさんとコーヒータイム♪
晴れたり、雨が降ったり・・・・・

乾燥撤収はこの時点で諦めました・・・・

朝食後、突然の突風・・・・・

晴れているのに・・・・・!?
『昨日、ケンさんが言ってた通りだ

我が家のティエラⅡ1号は、風にあおられてすごい形に変形していました・・・・

慌てて荷物を車に詰め込み、フライのみ残して風が収まるのを待つ事15分・・・
4人がかりで、何とか無事撤収完了

ジーンさんの方を見ると・・・・さすが1ポールテント

楽々撤収でした。
ジーンさんにご挨拶して、手を振っていただきながら「牛野ダムキャンプ場」を後にしました

今回のキャンプは、思いもしなかった出会いがあり、それも2回も♪
とても楽しいキャンプになりました

わざわざお越しいただいた「dabadamamaさんご夫妻」

斥・本・増の3部隊編成でお越し頂いた「宮城県部隊」の皆様

本当にありがとうございました♪
またご一緒出来る日を祈って・・・

タグ :牛野ダム
Posted by mamonobu at 23:08│Comments(2)
│キャンプ2009
この記事へのコメント
地響きはいつものことなので、お気になさらずに・・・時々寝言のオプションもつきます(爆)
先程気がついたのですが、HNのmamonobuさんはmamo+nobuなんですね~
ってことは「mamonobuご主人」、とか「mamonobu奥様」という表現は微妙に違っていることを発見しました。
今後はファミリーをさす場合に「mamonobuファミリー」と書きたい思います(笑)
え?気がつくの遅い?
先程気がついたのですが、HNのmamonobuさんはmamo+nobuなんですね~
ってことは「mamonobuご主人」、とか「mamonobu奥様」という表現は微妙に違っていることを発見しました。
今後はファミリーをさす場合に「mamonobuファミリー」と書きたい思います(笑)
え?気がつくの遅い?
Posted by マンボウ男
at 2009年11月19日 13:52

マンボウ男さん こんばんは^^
え~?今さら~! by nobu
はははははは!
やっぱりマンボウ男さん・・・・楽しい人だ♪
え~?今さら~! by nobu
はははははは!
やっぱりマンボウ男さん・・・・楽しい人だ♪
Posted by mamonobu
at 2009年11月19日 18:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。