2010年11月12日
今年最後の「大松川ダムキャンプ場」
もう今日は金曜日(ニヤリ)
何かとパタパタしており、やっと先週のレポのアップとなりました( ̄◇ ̄;)
さあ、いよいよ冬がすぐそこに♪
これからが楽しい季節でもありますが、
これからは今までの様に気軽にキャンプが出来ない季節にもなりました(複雑)
我が家で良く利用させて頂いている「仏沢キャンプ場」は11月に入ってすぐ閉鎖したようですし、
たぶん、六郷も囲い作業がされているかと思われ・・・
今回の「大松川ダムキャンプ場」も今週月曜日(8日)に、ダム入り口?の扉が閉鎖されたとのこと(ρへ`。)グスン
道路が閉鎖されたと言う事で、もちろんキャンプ場も閉鎖です(涙)
今年最後になる「大松川ダムキャンプ場」で
某県南キャンパーズ1号さん父子と
まったりゆっくりキャンプをして来ました

土曜日仕事のmamoを残し、いつものように母子でキャンプ場に向かいます(`_´)ゞ
そして、いつものように「忘れ物」(´-ω-)=3
カメラ・ガス等々いろいろありましたが、一番ビックリしたのは
「ポール1本足りないよ・・・」σ(゜∀゜;)入れ忘れ?
さすが「てっこつ」、何とか設営して待ってるとのことでした(^~^;)
mamoが着いたのは、既に陽が落ちてから・・・
nobuは暗闇で宴会準備をしていました
mamoが着く少し前に、自称1号さんも到着され設営されていたようです

(翌朝撮影)
おっとビックリ!!(゜□゜;ノ)ノ
他のキャンパーさんご一行も最後の大松川ダムを満喫しにいらしていました(*^.^*)
今回の幕は「フォルセティ ワイド」
mamoが到着するや否や、まずはフォルのポールを取り付けました
屋根の真ん中のポールが一つ足りなかったんです・・・
「フォルセティ」にはライナーシートが付いていません
以前ゲットしたライナーシートをつけたところ長さが合わなかったこともあり、
今回は「アトレウス」のライナーシートを装着しました(*^-')b
アトレウスの全室になる方をインナー側にして利用
少し長かったけど、なんとか無事に装着完了
これで、落ちて来る結露対策OKですV(^O^)
家族4人だったらフォル1つで十分ですが、2家族となると狭い・・・
そこで、インナーをググーっとまとめてリビングを広くして宴会場に♪

せっかく試したライナーシートも、インナーの様子も、何も写真撮ってませんでした(汗)
我が家は「おでん」
他に「たこ焼き」をしようかと思ったのですが、たこ焼き器のメンテが面倒だったので、
急遽「たこ焼き風お好み焼き」になりました
で、やっぱり我が家の写真は無し(滝汗)
1号さんからは「モツ煮」

これが美味しくて最高でした^^
今日デビューのストーブです♪
ゆかい所長のお陰で、我が家も反射式ストーブをゲット

そうです・・・ ストーブの写真もこれだけ・・・(滝汗)
レインボーは上部が暖かく、幕全体がほんのり暖かくなる感じですが、反射式は直で暖かい♪
ストーブの前にいたhinoは上着を脱いでました
子供達は、何故か今夜はゲーム大会ばかりです(´-ω)フゥ


自称1号さんのテントに湯たんぽ持ってお邪魔して、またゲームしてました(汗)
大人はゆっくりと語り合いたくて、呑むペースもゆっくり♪
ビールよりも、日本酒でしっぽり^^



色んな話をして、2時解散になりました
もちろんnobuは出航してましたが(笑)
翌朝

野球で早起きの習慣がついた自称1号さんの長男君以外は、皆ゆっくり起床になりました
自称1号さんは「二日酔い」だったようですが(爆)
子供達はドッジボールの練習したり、宿題したり


今月の大会が14日(日)と23日(火・祝日)に行われる為、キャッチ練習にも気合が入ります(`_´)ゞ
↑のキャッチ練習の後は、大人もドッジの練習に加わり本格的な練習を
あ、nobuはゆっくりお昼寝です(。-д-){…)
寝ているnobuを残し、久しぶりに下の公園に行ってみました


いつも来ていると何とも思わないのですが、これが今年最後だと思うと公園のあらゆる所が愛おしくなります


遊具もこれから迎える冬に向け、しっかり囲われていました


水道も囲われ、トイレの窓も囲い作業が済んでいました


自動販売機も販売中止
来年の春も、綺麗な芝桜が見れるといいな♪

?季節外れの芝桜?に見送られ、我が家も撤収になりました


見なれたこの風景とも来年まで「さよなら」とは、なんかセツナイな~・・・

他のキャンパーさんも公園に遊びに来ていた方々も帰られ、我が家が最後になりました


来年、また来るよ!!
今回ご一緒して頂いた自称1号さん父子、大変お世話になりました<(_ _)>
楽しかったですね~♪
もう1回出来ればいいんだけど・・・
こうして「大松川ダムキャンプ場」今年最後のキャンプは無事終了しました
あ、雨ですか?もちろん「霧」程度でしたが降られましたよ(笑)
終わっちゃったね~なんて帰宅し、濡れたテントを干しながらブログチェックしていると
ゆかい所長がこの記事を!!
↑の通り、何もレポらしい事もしていない我が家・・・(滝汗)
そこで乾燥中に、改めて大きさの比較
「レインボー65」VS「コロナSR-1」

以外にもレインボーが小さかったことにビックリ∑(゜□゜;
横に並べたときも、これしか違わない?ってくらいの差でしたが、
これが凄く違うんです!!


車の積載もテントの中でもとても小さく感じます^^
快適な冬キャン目指して頑張りたいのですが、
軍資金も無く(涙)
何とか持っている道具をフル活用して頑張りたいと思います(^^ゞ
さあ、今日からいよいよ「西山てっこつカーニバル 秋の祭典」が始まります♪
我が家は頑張っても1泊しか出来ませんが、ご一緒する皆様、宜しくお願い致します<(_ _)>
天気予報を見ると、ここ秋田よりも寒そうな「西山」・・・
暖房器具は「コールマン遠赤ヒーター」だけなのは無謀でしょうか(汗)
こういう時の為に、武井バーナーが欲しいんだけどな・・・
Σ( ̄□ ̄)!!って、月曜日、秋田雪マークなんですけど((((゜д゜;))))
タグ :大松川ダム
Posted by mamonobu at 08:55│Comments(28)
│キャンプ2010
この記事へのコメント
SR-1 やはり小さいですねー!!
形的に車載の幅が広がるし2段積み出来るので
もう一台探しましょ♪ オレンジなら格安ですよw
月曜・・・ 雪。 (;・∀・) 我が家もそろそろかな・・・
初雪降って足場固まったら「楽」行ってきます^^
大松川ダムキャンプ場、来年こそ行きたいですね(ニヤリ)
形的に車載の幅が広がるし2段積み出来るので
もう一台探しましょ♪ オレンジなら格安ですよw
月曜・・・ 雪。 (;・∀・) 我が家もそろそろかな・・・
初雪降って足場固まったら「楽」行ってきます^^
大松川ダムキャンプ場、来年こそ行きたいですね(ニヤリ)
Posted by ゆかい at 2010年11月12日 09:20
先ほどはメールありがとうございました~
大松川ダム、必ず来シーズン行きますよ!
大松川ダム、必ず来シーズン行きますよ!
Posted by マンボウ男 at 2010年11月12日 09:33
うん、反射式ストーブいい!
「えっと、エルアールワン…っと」
「えっと、エルアールワン…っと」
Posted by せのきん at 2010年11月12日 11:01
SR-1情報求む!
Posted by せのきん at 2010年11月12日 11:02
こんにちはー
反射式ストーブ大活躍でぬくぬくキャンプ
いいですね~ ^^
シェルター型のテント欲しいっす。。
今日からの遠征、道中お気をつけて!!
反射式ストーブ大活躍でぬくぬくキャンプ
いいですね~ ^^
シェルター型のテント欲しいっす。。
今日からの遠征、道中お気をつけて!!
Posted by cherry at 2010年11月12日 11:58
ゆかいさん こんにちは^^
やっぱりSR-1良いです~♪
情報ありがとうございました<(_ _)>
って!!もう1台ですか・・・∑(∀ ̄;ノ)ノ
雪中の「楽」、早く行きたいですね♪
隣町ですから・・・(爆)
やっぱりSR-1良いです~♪
情報ありがとうございました<(_ _)>
って!!もう1台ですか・・・∑(∀ ̄;ノ)ノ
雪中の「楽」、早く行きたいですね♪
隣町ですから・・・(爆)
Posted by mamonobu
at 2010年11月12日 12:10

マンボウ男さん こんにちは^^
誕生日おめでとうございます~(^o^)/
今年も素晴らしい1年でありますように!(^^)!
「大松川ダム」、来年はお待ちしてますよ♪
ここなら、平日でも・・・(ニヤリ)
誕生日おめでとうございます~(^o^)/
今年も素晴らしい1年でありますように!(^^)!
「大松川ダム」、来年はお待ちしてますよ♪
ここなら、平日でも・・・(ニヤリ)
Posted by mamonobu
at 2010年11月12日 12:13

せのきんさん こんにちは^^
反射式、しかもタンク一体型。
なかなか良い物を教えて頂きました♪
これからは、「武井君」では無く「反射式」でしょうか?
反射式、しかもタンク一体型。
なかなか良い物を教えて頂きました♪
これからは、「武井君」では無く「反射式」でしょうか?
Posted by mamonobu
at 2010年11月12日 12:15

mamonobuさんこんにちは
今年最後の大松川...。
うちも行きたかったなぁ~( T o T )
本日いよいよ出発ですね!
安全運転で道中お気をつけて!!
目一杯、楽しんで来て下さいね!!!
あっ!もしも雪が降ったら連絡しますね!!!!
でも降ってからじゃ遅いか...(汗)
その時はSOSコールして下さいなぁ~→タイヤ積んで迎えに行きますから(笑)
それでは良い野営になりますように(祈)
今年最後の大松川...。
うちも行きたかったなぁ~( T o T )
本日いよいよ出発ですね!
安全運転で道中お気をつけて!!
目一杯、楽しんで来て下さいね!!!
あっ!もしも雪が降ったら連絡しますね!!!!
でも降ってからじゃ遅いか...(汗)
その時はSOSコールして下さいなぁ~→タイヤ積んで迎えに行きますから(笑)
それでは良い野営になりますように(祈)
Posted by 某県南キャンパーズ:無料回収係 at 2010年11月12日 12:17
せのきんさん 再びです♪
SR-1情報・・・
反射式ストーブの情報は、研究所の所長・ゆかいさんの方が詳しいかも・・・(^^ゞ
我が家でも探しておきますが(^^)v
SR-1情報・・・
反射式ストーブの情報は、研究所の所長・ゆかいさんの方が詳しいかも・・・(^^ゞ
我が家でも探しておきますが(^^)v
Posted by mamonobu
at 2010年11月12日 12:18

こんにちは(^o^)/
楽しんでますね〜(*´∇`*)
先月は2回連チャンで残念な結果になって…(ToT)
完全復活しましたので、また ご一緒させて下さいッッ!!
(*^▽^)/★*☆♪
楽しんでますね〜(*´∇`*)
先月は2回連チャンで残念な結果になって…(ToT)
完全復活しましたので、また ご一緒させて下さいッッ!!
(*^▽^)/★*☆♪
Posted by reiko at 2010年11月12日 12:18
cherryさん こんにちは^^
反射式ストーブは、安全で暖かくて良いですよ♪
小さいと言っても「武井君」にはかないませんが・・・
ありがとうございます<(_ _)>
事故の無いように、安全運転で行ってきま~す(^o^)/
反射式ストーブは、安全で暖かくて良いですよ♪
小さいと言っても「武井君」にはかないませんが・・・
ありがとうございます<(_ _)>
事故の無いように、安全運転で行ってきま~す(^o^)/
Posted by mamonobu
at 2010年11月12日 12:21

某県南キャンパーズ:無料回収係さん こんにちは^^
待ってたのに・・・
「カキもぎ」終わった?
ありがとうございます<(_ _)>
安全運転で行ってきま~す(^o^)/
雪情報の連絡、お願いしますね(^_^;)
待ってたのに・・・
「カキもぎ」終わった?
ありがとうございます<(_ _)>
安全運転で行ってきま~す(^o^)/
雪情報の連絡、お願いしますね(^_^;)
Posted by mamonobu
at 2010年11月12日 12:25

reikoさん こんにちは^^
完全復活おめでとうございます(^o^)/
これからも、バンバン行きますので、こちらこそ宜しくお願いします<(_ _)>
おニューのテント早く見たいな~!(^^)!
完全復活おめでとうございます(^o^)/
これからも、バンバン行きますので、こちらこそ宜しくお願いします<(_ _)>
おニューのテント早く見たいな~!(^^)!
Posted by mamonobu
at 2010年11月12日 12:27

最後の大松川 行きたかったなぁー
自称1号さんともまったりしたかった
なんかこの季節、せつなくなっちゃうね…(:_;)
今晩出発だっけ?気をつけていってらっしゃい!楽しんできてね(^o^)


なんかこの季節、せつなくなっちゃうね…(:_;)
今晩出発だっけ?気をつけていってらっしゃい!楽しんできてね(^o^)
Posted by まねっこキャンパー at 2010年11月12日 12:28
こんにちは!
遊具とかもあって、子供遊ばせるにもいいですね!
でもどこも、冬支度ですね。
我が家も、「あゆ」で終了ですけど、一人、冬デビューも狙ってます(キラッ)
「テントで寝て!!」と言われない程度に押してみます(笑)
本日、お気を付けていってらしゃい。
遊具とかもあって、子供遊ばせるにもいいですね!
でもどこも、冬支度ですね。
我が家も、「あゆ」で終了ですけど、一人、冬デビューも狙ってます(キラッ)
「テントで寝て!!」と言われない程度に押してみます(笑)
本日、お気を付けていってらしゃい。
Posted by ばーばー at 2010年11月12日 12:31
こんにちはw
バタバタとどこでも冬支度入っちゃってますよね~
我が家も今月中にファミキャン検討してたんですが
どこも閉鎖ばかりで困ってます(´・ω・`)ショボーン
SR-1いいですか~?w
コロナパワーはすごそうですよね!
西山はきっと他の方々が暖房充実してますよw
道中お気をつけて!(≧ω≦)b
バタバタとどこでも冬支度入っちゃってますよね~
我が家も今月中にファミキャン検討してたんですが
どこも閉鎖ばかりで困ってます(´・ω・`)ショボーン
SR-1いいですか~?w
コロナパワーはすごそうですよね!
西山はきっと他の方々が暖房充実してますよw
道中お気をつけて!(≧ω≦)b
Posted by wish at 2010年11月12日 15:06
まねっこキャンパー さん こんばんは^^
待ってたのに・・・(ーー;)
この季節は、どこも閉鎖してしまうから、寂しいね・・・(>_<)
準備が出来次第、出発です!(^^)!
あれっ?一緒に行くんじゃなかったっけ?(爆)
待ってたのに・・・(ーー;)
この季節は、どこも閉鎖してしまうから、寂しいね・・・(>_<)
準備が出来次第、出発です!(^^)!
あれっ?一緒に行くんじゃなかったっけ?(爆)
Posted by mamonobu
at 2010年11月12日 17:02

ばーばーさん こんばんは^^
「大松川ダム」は、遊具もあって小さい子供さんがいる時は
なかなか良いと思いますよ♪
サイトから遊具まで、ちょっと距離がありますが・・・(^^ゞ
雪中キャンプも楽しいですよ♪
我が家は、雪中の方が好きですよ!(^^)!
泥汚れが付きませんから(笑)
ありがとうございます<(_ _)>
安全運転でいってきま~す(^o^)/
「大松川ダム」は、遊具もあって小さい子供さんがいる時は
なかなか良いと思いますよ♪
サイトから遊具まで、ちょっと距離がありますが・・・(^^ゞ
雪中キャンプも楽しいですよ♪
我が家は、雪中の方が好きですよ!(^^)!
泥汚れが付きませんから(笑)
ありがとうございます<(_ _)>
安全運転でいってきま~す(^o^)/
Posted by mamonobu
at 2010年11月12日 17:07

wishさん こんばんは^^
SR-1最高ですよ(^^)v
あっ!!wishさんは「武井君」ありますもんね・・・
それもミルクタンクも・・・(ーー;)
いいな・・・
西山では「武井君」が、ズラリと並ぶみたいなので、暖房準備はいらないようです(^^ゞ
楽しんできますね~\(^o^)/
次回はwishさんも・・・(ニヤリ)
SR-1最高ですよ(^^)v
あっ!!wishさんは「武井君」ありますもんね・・・
それもミルクタンクも・・・(ーー;)
いいな・・・
西山では「武井君」が、ズラリと並ぶみたいなので、暖房準備はいらないようです(^^ゞ
楽しんできますね~\(^o^)/
次回はwishさんも・・・(ニヤリ)
Posted by mamonobu
at 2010年11月12日 17:12

忘れてた・・・・。
そーか、それでこの週末のてっこつカーニバルは日曜日に雨マークがついてるのか・・・。
そーか、そーか・・・・。
そーか、それでこの週末のてっこつカーニバルは日曜日に雨マークがついてるのか・・・。
そーか、そーか・・・・。
Posted by Ryoma at 2010年11月12日 18:40
こんばんは
今日から出発ですか。気をつけて楽しんできてください。
ちなみに雄和は今月末までなので、27日(土)は雄和で
忘年会でもしようかと、ねこぼさんと考えておりますので
その際はぜひ参加お待ちしております(^^)
今日から出発ですか。気をつけて楽しんできてください。
ちなみに雄和は今月末までなので、27日(土)は雄和で
忘年会でもしようかと、ねこぼさんと考えておりますので
その際はぜひ参加お待ちしております(^^)
Posted by しげ* at 2010年11月12日 21:20
Ryomaさん こんばんは^^
そうなんです!我が家が行くから雨なんです(^-^)v(開き直り爆)
只今、新潟県柏崎市です(^O^)/
もう少しで?着きますよ〜ヾ(^▽^)ノ
そうなんです!我が家が行くから雨なんです(^-^)v(開き直り爆)
只今、新潟県柏崎市です(^O^)/
もう少しで?着きますよ〜ヾ(^▽^)ノ
Posted by mamonobu at 2010年11月12日 23:48
しげ*さん こんばんは^^
ありがとうございますm(_ _)m
只今、新潟県柏崎市です(^O^)/
新潟県は長いです…(T^T)
27日ですか…
普通に…仕事です…°・(ノД`)・°・
また誘ってくださいね〜(^_^)/~
ありがとうございますm(_ _)m
只今、新潟県柏崎市です(^O^)/
新潟県は長いです…(T^T)
27日ですか…
普通に…仕事です…°・(ノД`)・°・
また誘ってくださいね〜(^_^)/~
Posted by mamonobu at 2010年11月13日 00:01
どもm(__)m
最後のキャンプ楽しかったし、でも閉鎖となると
少し寂しかったですね。
行動も今回は皆ゆっくりモード全開でしたね。
今回来る事出来なかった県南キャンパーズの
皆さん次回集合楽しみにしてます(●^o^●)。
最後に…兄貴↗ 姉貴↗ いっぱい飲んで 話して
歌って 後は帰りの道中気を付けて
最後のキャンプ楽しかったし、でも閉鎖となると
少し寂しかったですね。
行動も今回は皆ゆっくりモード全開でしたね。
今回来る事出来なかった県南キャンパーズの
皆さん次回集合楽しみにしてます(●^o^●)。
最後に…兄貴↗ 姉貴↗ いっぱい飲んで 話して
歌って 後は帰りの道中気を付けて
Posted by 某県南キャンパーズ自称1号 at 2010年11月13日 10:23
ドッジボールの写真を見て・・・
◆スロー編
私もスリークォーター気味なスローをしますが、脚の踏み出しとは違う方向に手がながれているようです。
しっかり力を伝えるなら、しっかり回転させてあげて、なるべく同じベクトルを向くような工夫があってもいいかも知れませんね。
脚の着地から膝・腰・肘・手首まで無駄なく力を伝えるスローを心がけましょう♪
◆キャッチ編
どちらかというと、上下から挟む形に見えます。
キャッチは、挟むと言うより、両手で包み込むイメージを持つと玉の勢いを抑えつつ、しっかりとキャッチできるのではないでしょうか?
ボールは手で撮るのではなく、全身を使って玉の勢いを殺すことで、次の素早い動作に繋がります。
どうしても防御は身構えるものですが、そんなときにこそ体の力を抜いてキャッチしてみましょう♪
◆スロー編
私もスリークォーター気味なスローをしますが、脚の踏み出しとは違う方向に手がながれているようです。
しっかり力を伝えるなら、しっかり回転させてあげて、なるべく同じベクトルを向くような工夫があってもいいかも知れませんね。
脚の着地から膝・腰・肘・手首まで無駄なく力を伝えるスローを心がけましょう♪
◆キャッチ編
どちらかというと、上下から挟む形に見えます。
キャッチは、挟むと言うより、両手で包み込むイメージを持つと玉の勢いを抑えつつ、しっかりとキャッチできるのではないでしょうか?
ボールは手で撮るのではなく、全身を使って玉の勢いを殺すことで、次の素早い動作に繋がります。
どうしても防御は身構えるものですが、そんなときにこそ体の力を抜いてキャッチしてみましょう♪
Posted by 鬼コーチ at 2010年11月13日 22:03
某県南キャンパーズ自称1号さん こんばんは^^
今朝、無事帰着しました(^o^)/
とっても楽しかったよ~!!
今度は一緒に行くよね!!
これからは、近いキャンプ場と言ったら「とことん山」しかないけど、
こっちも行くよね?(ニヤリ)
今朝、無事帰着しました(^o^)/
とっても楽しかったよ~!!
今度は一緒に行くよね!!
これからは、近いキャンプ場と言ったら「とことん山」しかないけど、
こっちも行くよね?(ニヤリ)
Posted by mamonobu
at 2010年11月15日 17:34

鬼コーチ様 こんばんは^^
詳しいご指導ありがとうございます<(_ _)>
この写真を見ただけで分かるなんて!!
さすがです!!
毎週金曜日が我がチームの練習日ですが・・・(笑)
いつか、秘密の特訓をお願い致します<(_ _)>(マジです!)
詳しいご指導ありがとうございます<(_ _)>
この写真を見ただけで分かるなんて!!
さすがです!!
毎週金曜日が我がチームの練習日ですが・・・(笑)
いつか、秘密の特訓をお願い致します<(_ _)>(マジです!)
Posted by mamonobu
at 2010年11月15日 17:37

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。