2010年01月14日
「雪中野営」最高!
「年越し雪中野営」から1週間・・・
あの「雪中野営」が忘れられず・・・
カレンダーを見ると・・・またもや3連休(^。^)
何処に行こうか・・・
「牛」では、「合コンスキーキャンプ」?なる物が企画されていると「くまごろう」さんが言っていたし・・・
「馬」にも行ってみたいし・・・
米沢の「窪田水辺の楽校」も気になるし・・・
「Rさんファミリー」が「とことん山」に行くみたいだし・・・
月曜日のお昼から「新年会」があるので遠出はキツイ・・・
何処に行こうか悩んだ末・・・
先週と同じ「とことん山」に決めました(^^ゞ
あの「雪中野営」が忘れられず・・・
カレンダーを見ると・・・またもや3連休(^。^)
何処に行こうか・・・
「牛」では、「合コンスキーキャンプ」?なる物が企画されていると「くまごろう」さんが言っていたし・・・
「馬」にも行ってみたいし・・・
米沢の「窪田水辺の楽校」も気になるし・・・
「Rさんファミリー」が「とことん山」に行くみたいだし・・・
月曜日のお昼から「新年会」があるので遠出はキツイ・・・
何処に行こうか悩んだ末・・・
先週と同じ「とことん山」に決めました(^^ゞ
2010年1月9~11日
秋田県湯沢市皆瀬 「とことん山」キャンプ場
現地に11時半頃到着!
1週間前より雪が多い\(◎o◎)/!

懲りもせず・・・前回と同じ場所・・・(^^ゞ



みんなで雪を踏み固め、1時間少々で設営完了\(^o^)/
今回は「とどさん」に教えて頂いた、
30㎝のスチール製「Vペグ」を張り綱に使用しました。
ガッチリ雪を噛み、良い仕事をしてくれました!(^^)!
それから、「マンボウ男」さんから教えて頂いた・・・

100均で買った「カラビナ」
設営・撤収がとても楽になり、こちらも良い仕事をしてくれました!(^^)!
今回のもう一つの目的である、「スキー」もこの雪でバッチリ!(^^)!
スキーを取りに車へ行くと・・・
「Δ形」ナンバーの白いワゴン車がヽ(^o^)丿
「Rさんファミリー」です!(^^)!
ご挨拶を済ませ…今思い出すと、ゴーグルを付けたままで済みませんでしたm(__)m
いざ!ゲレンデへ!
とその前に

「Rさんファミリー」の運搬姿を激写!
では、ゲレンデへ・・・


1年ぶりのスキーだったので、なかなか上手く滑れません・・・(-_-;)
6回づつ滑ったところで終了・・・
みんな・・・くたくたでした・・・(T_T)
「天幕」に戻ると・・・

「麦芽母ちゃん」です・・・(^^ゞほんと好きですね・・・(-_-;)
その後みんなで温泉へ行き、
戻って数分後・・・
運搬・設営・スキーで疲れ、温泉で温まった2人は・・・

疲れたねぇ~(^^ゞ一時出航・・・(-_-)zzz

1時間後位に起こして夕飯中
そして・・・

「武井君」です\(^o^)/
って、これ Rさんのです・・・(-_-;)

みんなで Rさんの 「リビシェ」にお邪魔させてもらいました(*^^)v
やっぱり「武井君」は、暖かい!いいなぁ・・・欲しいなぁ・・・nobu・・・

Rさんと Rママさん、ほんと仲の良い御二人でした!(^^)!

R家のお姉ちゃんの、「弾丸トーク」・・・楽しかったなぁ~(^.^)
ryouとhinoはまだ緊張してましたけど・・・(-_-;)
この時、R家のジュニア君は寝ちゃいました・・・うるさくしてごめんなさいm(__)m
そして Rさんの大好きな・・・

焚火!(^^)!
荷物を減らした我が家は・・・持って来ませんでした・・・
何から何まで・・・Rさんすみませんでしたm(__)m
「雪中野営」初心者の我が家は、ここぞとばかりに Rさんにいろいろ教えて頂きました(^^ゞ
まだまだいっぱい聞きたい事がありましたが、
R家のジュニア君が起きちゃったみたいで、ここで終宴・・・
楽しい夜でした\(^o^)/
一泊で帰る予定の我が家でしたが、
Rさんが「明日、あの方達が来るよ♪」と・・・
二泊に変更です(^^ゞ
続きは後日・・・
秋田県湯沢市皆瀬 「とことん山」キャンプ場

現地に11時半頃到着!
1週間前より雪が多い\(◎o◎)/!

懲りもせず・・・前回と同じ場所・・・(^^ゞ



みんなで雪を踏み固め、1時間少々で設営完了\(^o^)/
今回は「とどさん」に教えて頂いた、
30㎝のスチール製「Vペグ」を張り綱に使用しました。
ガッチリ雪を噛み、良い仕事をしてくれました!(^^)!
それから、「マンボウ男」さんから教えて頂いた・・・

100均で買った「カラビナ」
設営・撤収がとても楽になり、こちらも良い仕事をしてくれました!(^^)!
今回のもう一つの目的である、「スキー」もこの雪でバッチリ!(^^)!
スキーを取りに車へ行くと・・・
「Δ形」ナンバーの白いワゴン車がヽ(^o^)丿
「Rさんファミリー」です!(^^)!
ご挨拶を済ませ…今思い出すと、ゴーグルを付けたままで済みませんでしたm(__)m
いざ!ゲレンデへ!
とその前に

「Rさんファミリー」の運搬姿を激写!
では、ゲレンデへ・・・


1年ぶりのスキーだったので、なかなか上手く滑れません・・・(-_-;)
6回づつ滑ったところで終了・・・
みんな・・・くたくたでした・・・(T_T)
「天幕」に戻ると・・・

「麦芽母ちゃん」です・・・(^^ゞほんと好きですね・・・(-_-;)
その後みんなで温泉へ行き、
戻って数分後・・・
運搬・設営・スキーで疲れ、温泉で温まった2人は・・・

疲れたねぇ~(^^ゞ一時出航・・・(-_-)zzz

1時間後位に起こして夕飯中
そして・・・

「武井君」です\(^o^)/
って、これ Rさんのです・・・(-_-;)

みんなで Rさんの 「リビシェ」にお邪魔させてもらいました(*^^)v
やっぱり「武井君」は、暖かい!いいなぁ・・・欲しいなぁ・・・nobu・・・

Rさんと Rママさん、ほんと仲の良い御二人でした!(^^)!

R家のお姉ちゃんの、「弾丸トーク」・・・楽しかったなぁ~(^.^)
ryouとhinoはまだ緊張してましたけど・・・(-_-;)
この時、R家のジュニア君は寝ちゃいました・・・うるさくしてごめんなさいm(__)m
そして Rさんの大好きな・・・

焚火!(^^)!
荷物を減らした我が家は・・・持って来ませんでした・・・
何から何まで・・・Rさんすみませんでしたm(__)m
「雪中野営」初心者の我が家は、ここぞとばかりに Rさんにいろいろ教えて頂きました(^^ゞ
まだまだいっぱい聞きたい事がありましたが、
R家のジュニア君が起きちゃったみたいで、ここで終宴・・・
楽しい夜でした\(^o^)/
一泊で帰る予定の我が家でしたが、
Rさんが「明日、あの方達が来るよ♪」と・・・
二泊に変更です(^^ゞ
続きは後日・・・
タグ :とことん山
Posted by mamonobu at 00:14│Comments(12)
│キャンプ2010
この記事へのコメント
こんばんは~
あの方達のうちの1人かと存じます(笑)
本当は私も2泊する勢いで準備していたのですが
不発のこの晩は自宅酒してました・・・
2月の米沢行きを目指して計画中であります。
麦芽母ちゃんとは、再勝負可能でしょうか?
あの方達のうちの1人かと存じます(笑)
本当は私も2泊する勢いで準備していたのですが
不発のこの晩は自宅酒してました・・・
2月の米沢行きを目指して計画中であります。
麦芽母ちゃんとは、再勝負可能でしょうか?
Posted by zuka at 2010年01月14日 00:30
お~、前回にも増して
わくわくするような雪ですね~。
いつか行ってみたいなあ。
雪中野営初心者…?
雪中テント泊の根性がなく、バンガローな我が家から
見れば、mamonobu家は立派なプロ級です(笑)
わくわくするような雪ですね~。
いつか行ってみたいなあ。
雪中野営初心者…?
雪中テント泊の根性がなく、バンガローな我が家から
見れば、mamonobu家は立派なプロ級です(笑)
Posted by nanamisaki at 2010年01月14日 06:19
温泉とどさんから教えてもらったスチール製Vペグってのが気になりますねぇ。
ちょっと詳しくお聞きしたい。
↑おっ、zukaさんも2月の米沢目指しますか?
ちょっと詳しくお聞きしたい。
↑おっ、zukaさんも2月の米沢目指しますか?
Posted by せのきん at 2010年01月14日 10:26
おはようございます♪
我が家の鬼嫁も麦汁大好きですヾ(´^ω^)ノ♪
mamonobu家とお会い出来るの楽しみにしてますv
雪を踏む作業って大変ですよね~
我が家なんか誰も手伝ってくれないので
デイキャンではメチャクチャでした・・・
とことん山!良いですね~ 雪中の聖地です☆(ゝω・)vブイッ!!
我が家の鬼嫁も麦汁大好きですヾ(´^ω^)ノ♪
mamonobu家とお会い出来るの楽しみにしてますv
雪を踏む作業って大変ですよね~
我が家なんか誰も手伝ってくれないので
デイキャンではメチャクチャでした・・・
とことん山!良いですね~ 雪中の聖地です☆(ゝω・)vブイッ!!
Posted by ゆかいな田舎の小家族
at 2010年01月14日 11:39

zukaさん こんにちは^^
先日は本当にお世話になりましたm(__)m
沢山ご馳走になり、お土産までいただいて・・・(^^ゞ
早速、頂きました\(^o^)/
今度、燻製の上手な作り方を教えてくださいね♪
「zukaさん、お手柔らかに・・・」麦芽母ちゃんより♥
先日は本当にお世話になりましたm(__)m
沢山ご馳走になり、お土産までいただいて・・・(^^ゞ
早速、頂きました\(^o^)/
今度、燻製の上手な作り方を教えてくださいね♪
「zukaさん、お手柔らかに・・・」麦芽母ちゃんより♥
Posted by mamonobu
at 2010年01月14日 12:06

nanamisakiさん こんにちは^^
雪は、前回の3倍はありました\(◎o◎)/!
でも風も無く、穏やかな天気でしたし、
「雪中野営」のプロの方々とご一緒出来たので、とても安心でした(^^ゞ
我が家は本当に、初心者ですよ~(>_<)
秋田まで遠征します~?(爆)
雪は、前回の3倍はありました\(◎o◎)/!
でも風も無く、穏やかな天気でしたし、
「雪中野営」のプロの方々とご一緒出来たので、とても安心でした(^^ゞ
我が家は本当に、初心者ですよ~(>_<)
秋田まで遠征します~?(爆)
Posted by mamonobu
at 2010年01月14日 12:11

せのきんさん こんにちは^^
スチール製のVペグは、本当に良い仕事してくれました!(^^)!
「とどさん」から教えて頂いた物と同じなのかは分かりませんが、
たまたま近くのスポーツ店にあった、
ogawaのVペグ 30㎝ です。
2月にも使用するつもりですので、その時に・・・
Rさんが使用していた「竹ペグ」も良かったですよ!(^^)!
スチール製のVペグは、本当に良い仕事してくれました!(^^)!
「とどさん」から教えて頂いた物と同じなのかは分かりませんが、
たまたま近くのスポーツ店にあった、
ogawaのVペグ 30㎝ です。
2月にも使用するつもりですので、その時に・・・
Rさんが使用していた「竹ペグ」も良かったですよ!(^^)!
Posted by mamonobu
at 2010年01月14日 12:18

ゆかいさん こんにちは^^
≫我が家の鬼嫁も麦汁大好きですヾ(´^ω^)ノ♪
ではでは2月に「麦汁」飲みましょ~(*^^)v by麦芽母ちゃん
我が家では、設営・撤収はみんなの仕事と決めております(^^ゞ
みんなでやれば、早く終わりますからね!(^^)!
その辺も「鬼嫁会」で少しづつ・・・(笑)
≫我が家の鬼嫁も麦汁大好きですヾ(´^ω^)ノ♪
ではでは2月に「麦汁」飲みましょ~(*^^)v by麦芽母ちゃん
我が家では、設営・撤収はみんなの仕事と決めております(^^ゞ
みんなでやれば、早く終わりますからね!(^^)!
その辺も「鬼嫁会」で少しづつ・・・(笑)
Posted by mamonobu
at 2010年01月14日 12:26

いやぁ~いいねぇ~。
どっさり降った雪と、あったかい天幕内で呑む麦芽は最高ですねぇ~。
私も、この間 nanamisakiさんにも挨拶そこそこ!プシュッ!でしたから(笑)
でも、mamoさんnobuさん、やっぱ雪の量が半端じゃないわ!
さすが秋田、豪雪地帯ですねぇ~。
広島の山奥とは、また違う別世界ですねぇ~。
第1キャンプ場で板が履けるのが羨ましい。
こちらは、せいぜいソリですからね。
風が無ければ音の無い別世界ですからねえ~。羨ましい。
「武井君」は是非あった方がいいよ。お勧めは、やっぱり私は501かな。
タンクが大きいので、給油回数の手間が省略されます。
フジカ・レインボーと比べても、熱効率は同等それ以上です。
但し、「ケロ」製品は、使う度にメンテ(煤落とし)が必要になりますから、
大変デリケートな火器です。
「どか雪」なら、パイルドライバーにランタンハンガーくっつけて、1本2台使用
にしてコールマン点灯させると、結構温かいよ!
弟のYAKINIKUは「投光器」使いですが、私は「白ガス」ランタンですから、
長屋張りすると天幕内に計6台のランタンが点灯します。
まあ、いずれにしてもmamoさんnobuさん、「武井君」はあった方がいいかも。
※nanamisakiさん雪中大好きだから、遊びに行ってあげてねm(__)m
from オレゴンの小さな小屋より
どっさり降った雪と、あったかい天幕内で呑む麦芽は最高ですねぇ~。
私も、この間 nanamisakiさんにも挨拶そこそこ!プシュッ!でしたから(笑)
でも、mamoさんnobuさん、やっぱ雪の量が半端じゃないわ!
さすが秋田、豪雪地帯ですねぇ~。
広島の山奥とは、また違う別世界ですねぇ~。
第1キャンプ場で板が履けるのが羨ましい。
こちらは、せいぜいソリですからね。
風が無ければ音の無い別世界ですからねえ~。羨ましい。
「武井君」は是非あった方がいいよ。お勧めは、やっぱり私は501かな。
タンクが大きいので、給油回数の手間が省略されます。
フジカ・レインボーと比べても、熱効率は同等それ以上です。
但し、「ケロ」製品は、使う度にメンテ(煤落とし)が必要になりますから、
大変デリケートな火器です。
「どか雪」なら、パイルドライバーにランタンハンガーくっつけて、1本2台使用
にしてコールマン点灯させると、結構温かいよ!
弟のYAKINIKUは「投光器」使いですが、私は「白ガス」ランタンですから、
長屋張りすると天幕内に計6台のランタンが点灯します。
まあ、いずれにしてもmamoさんnobuさん、「武井君」はあった方がいいかも。
※nanamisakiさん雪中大好きだから、遊びに行ってあげてねm(__)m
from オレゴンの小さな小屋より
Posted by America
at 2010年01月14日 23:11

Americaさん こんばんは^^
「武井君」良かったですね~!(^^)!
ご一緒させて頂いた「Little Rさん」にも、「501」を勧められました(^^ゞ
でも、なかなかnobuからお許しが・・・
『「てっこつ」と「武井君」とどっちが欲しいの?』なんて言われる始末です・・・(T_T)
やっぱり今は「てっこつ」収集優先ですので・・・(*^^)v
「武井君」はその後ですね(^^ゞ
最近「nanamisakiさん」に、よく来て頂いているので、
こちらからもお邪魔しに行ってますよ~\(^o^)/
「武井君」良かったですね~!(^^)!
ご一緒させて頂いた「Little Rさん」にも、「501」を勧められました(^^ゞ
でも、なかなかnobuからお許しが・・・
『「てっこつ」と「武井君」とどっちが欲しいの?』なんて言われる始末です・・・(T_T)
やっぱり今は「てっこつ」収集優先ですので・・・(*^^)v
「武井君」はその後ですね(^^ゞ
最近「nanamisakiさん」に、よく来て頂いているので、
こちらからもお邪魔しに行ってますよ~\(^o^)/
Posted by mamonobu
at 2010年01月14日 23:33

「武井」の暖かさより「てっこつ」・・・流石です!!
この雪でやってなお、潔し(爆)
オイラ、とことんに行ったことがありません(泣)
滑れるキャンプ場!!凄く惹かれます。
あ~今シーズンに行く機会あるかな~。。。
この雪でやってなお、潔し(爆)
オイラ、とことんに行ったことがありません(泣)
滑れるキャンプ場!!凄く惹かれます。
あ~今シーズンに行く機会あるかな~。。。
Posted by くまごろう
at 2010年01月15日 12:29

くまさん、こんばんは^^nobuです。
設営→スキー→ビール→スキー→ビール→温泉→まったりビール
最高です♪
くまさん、大会が近いんですよね?
頑張ってください!!
雪中てっこつ、まだ潔く無し(T_T)
設営→スキー→ビール→スキー→ビール→温泉→まったりビール
最高です♪
くまさん、大会が近いんですよね?
頑張ってください!!
雪中てっこつ、まだ潔く無し(T_T)
Posted by mamonobu
at 2010年01月15日 17:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。